ポルシェジャパンは、革新的なツインターボパワートレインであるT-ハイブリッド技術を採用した、新型「911ターボS」/「911ターボSカブリオレ」の予約受注を2025年9月8日より開始した。システム最高出力は711ps(523kW)。「911」ラインアップで最高のパワーを有する4WDモデルだ。

0→100km/hを先代マイナス0.2秒で劇的加速

常にスポーツカーのベンチマークとして君臨するポルシェ「911」の最高峰モデル「911ターボS」/「911ターボSカブリオレ」の新型が、独・ミュンヘンで開催の「IAAモビリティ」(9月8日〜14日)でお披露目された。その注目ポイントは、歴代「911」の中で最高にパワフルなパワートレーン。システム最高出力711ps(先代比+61ps/523kW)/最大トルク800Nmを達成した。

画像: ボディタイプはクーペとカブリオレ(右)ふたつを選択できる。

ボディタイプはクーペとカブリオレ(右)ふたつを選択できる。

その中核を担うのが、現行型「911カレラGTS」に初めて搭載された400Vシステムの革新的かつ軽量な「T-ハイブリッドテクノロジー」の搭載だ。もちろん、新型「911ターボS」の採用にあたって大幅な改良が施されている。

たとえばeターボ(電動エグゾーストガスターボチャージャー)が1基から2基となった。いわゆるツインターボ化だ。タービンとコンプレッサーは、最上位モデルの要件を満たすように特別に設計することで、パワートレインの応答性も向上も図られている。

なお、コンパクトで軽量な容量1.9kWhの高電圧バッテリーは、「911カレラGTS」と同じものが使われる。トランスミッションは電気モーターを内蔵した8速PDKで、ポルシェトラクションマネジメント(PTM)4WDシステムにパワーを伝えてくれる。

画像: ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで、先代より約14秒速い7分3秒92のタイムを記録。

ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェで、先代より約14秒速い7分3秒92のタイムを記録。

そこで気になるのが、どこまでパフォーマンスが上がっているのか?だが、クーペモデルでの0-100km/h加速タイムは、先代モデル0.2秒短縮の2.5秒。0-200km/h加速タイムは0.5秒短縮の8.4秒で、最高速度は322km/hに達する。

これだけでも十分だが、ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェでのラップタイムがこれまた凄い。2024年秋に実施された最終開発段階で、先代より約14秒速い7分3秒92のタイムを記録しているのだ。高性能ハイブリッドシステムのコンポーネントの追加で車両重量が先代モデルより85kg増加しているにも関わらずだ。

これに関しては、公式ラップタイムを記録したポルシェブランドアンバサダーのイェルク・ベルクマイスターが、「重量増加は全く感じません。それどころか、この車ははるかに俊敏で、グリップ力も向上し、サーキットのあらゆるセクションにおいて先代モデルよりも大幅に速くなっています」
と語っている。

画像: 各ドライビングダイナミクスの改善で、先代比+85kg増の車両重量をものともしないマシンに仕上がっている。

各ドライビングダイナミクスの改善で、先代比+85kg増の車両重量をものともしないマシンに仕上がっている。

車両重量の増加は、あらゆるところでのドライビングダイナミクスの向上の前には問題とならなかったということだろう。

This article is a sponsored article by
''.