2025年10月1日、アウディ ジャパンは電動SUV「Q6 eトロン(e-tron)」シリーズのラインナップを拡大し、クーペSUVのQ6スポーツバック eトロンも発売すると発表した。

デザイン志向のユーザーにアピールするQ6スポーツバック eトロン

画像: 初代TTクーペを彷彿とさせるルーフラインが美しい。写真はSQ6スポーツバック eトロン。

初代TTクーペを彷彿とさせるルーフラインが美しい。写真はSQ6スポーツバック eトロン。

Q6 eトロン シリーズは、アウディがポルシェと共同開発したスポーティでハイパフォーマンスなBEVプラットフォームのPPE(プレミアム プラットフォーム エレクトリック)をベースに、洗練されたアウディのSUVであるQモデルのスタイルと、eトロンのデザイン言語を融合させた次世代電動SUVだ。初代となる現行型は2023年に発表され、日本では2025年3月に発売された。

今回発表されたQ6スポーツバック eトロンは、SUVの居住性とスポーツバックの魅力を融合させ、より機能的で美しいプロポーションで、デザイン志向のユーザーにアピールするクーペSUVだ。初代TTクーペを彷彿とさせるルーフラインは、スポーティな美しさをさらに際立たせ、そのシルエットは優雅に流れ水滴のような流線形を描いている。

SUVのQ6 eトロン(以下、SUV)より全高は最大40mm低く(SQ6スポーツバック eトロンの場合)、その優れた空力性能によりCd値はSUVの0.28に対し0.26で、一充電走行距離は最大20km増加している。

画像: リアはSUVよりもダイナミックに絞り込まれている。写真はQ6スポーツバック eトロン クワトロ。

リアはSUVよりもダイナミックに絞り込まれている。写真はQ6スポーツバック eトロン クワトロ。

垂直に構えたフロントデザインが、完全に閉じた立体的なシングルフレームの印象を際立たせ、高い位置に配置されたデジタルデイタイム ランニングライトにより、際立った存在感を放つ。グリーンハウスはより低く引き締まった形状でゆるやかな曲線を描き、ボディの鋭いラインやエッジと対比され、豊かな陰影を生み出している。SUVよりもダイナミックに絞り込まれたスポーツバックのリアは、スポーティなエレガンスと力強さを融合させている。

ラゲッジスペースは、64Lのフロントトランク(フランク)と511Lのリアラゲッジコンパートメントを備え、リアシートを折りたためば最大1373Lまで拡大する。

インテリアは、ドアとダッシュボードにドライバーとパッセンジャーを包み込むソフトラップデザインを採用。MMIパノラマディスプレイは、11.9インチのバーチャルコックピットプラスと14.5インチのMMIタッチディスプレイが一体となっている。これに、ダッシュボードに一体化された10.9インチのMMIパッセンジャーディスプレイ(オプション)やARヘッドアップディスプレイによりデジタルステージを構成する。

This article is a sponsored article by
''.