2025年10月29日、三菱自動車工業(以下、三菱)は同日から東京ビッグサイトで開催されているジャパンモビリティショー2025(以下、JMS2025)に出展。西展示棟1階で展開される三菱ブースでは、コンセプトカーの「MITSUBISHI ELEVANCE Concept(以下、エレバンスコンセプト)」や大幅改良モデル「デリカ D:5」、すでに販売されている新型の「デリカミニ」など9台を用意、展示している。

デリカD:5の4WDシステムにAYC追加で、さらなる進化

2025年10月29日〜11月9日の期間に東京ビッグサイトで開催される自動車の祭典 ジャパンモビリティショー2025で、西展示棟1階の西1ホールにブースを構える三菱は「FOREVER ADVENTURE」をテーマとし、コンセプトカーや大幅改良モデル、ラリーカーなど6車種・9台を展示する。

テーマにあるアドベンチャーの言葉どおり、砂漠地帯をイメージしたデザインが行われたブースの中ではフルモデルチェンジしたばかりのデリカミニやアウトランダーPHEV、そしてアジアクロスカントリーラリー2025で優勝したトライトンラリーカーなど、オフロードが似合うモデルたちが展示される一方で、同会場でデリカD:5の大幅改良が発表され、実車も2台展示されている。デザイン変更や機能追加など改良ポイントは多岐に渡り、10月30日から予約注文の受付を開始して2025年冬に発売するという。

デザイン面での大きな変更は、ブラックのホイールアーチモールで前後フェンダーデザインを引き締めていること、そしてフロントのグリルやバンパー、リアにおいてはゲートの形状やガーニッシュに「DELICA」の大きなロゴを配置するなど、デリカらしさ、力強さなどが強められている印象だ。インテリアにおいては従来アナログだったメーターを8インチの液晶ディスプレイに刷新、情報量の増加や見やすさ向上などが図られている。

画像: 新型で「DELICA」ロゴと黒のガーニッシュが挿入されている部分は、従来、紅白のテールレンズがはめ込まれていた。

新型で「DELICA」ロゴと黒のガーニッシュが挿入されている部分は、従来、紅白のテールレンズがはめ込まれていた。

デザインの変更もニュースであるが、駆動系の機能「AYC」を追加したことはさらに大きなトピックだろう。電子制御4WDとABS、ASC(横滑り防止装置)を組み合わせた従来の4WDシステム「AWC」に、AYC(前輪の左右駆動力差を電子制御して車両が旋回しようとする力をコントロールし、旋回時のトラクションを向上させる機能)を追加することで、4WDシステムは「S-AWC」に進化。各センサーで検知して、駆動力・制動力を制御することで四輪のタイヤ能力を最大限に引き出せるようになった。

これと同時に、走行シーンに合わせた4つのドライブモード「ノーマル/エコ/グラベル/スノウ」、滑りやすい坂路の運転をサポートするヒルディセントコントロールを追加。機能のわかりやすさと走破性能を高めているという。

This article is a sponsored article by
''.