マツダ ファミリア スポルト16(BFMP型・1986年7月発売)
1985年(昭和60年)10月、FFファミリアは2代目(通算では6代目)にフルモデルチェンジを果たした。トップグレードは、日本初のフルタイム4WDと1.6L DOHCターボを組み合わせたGTとGT-Xだった。1597ccのB6型エンジンは水冷ターボと空冷インタークーラーを装着し、ネットで最高出力140ps/最大トルク15.0kgmというパワースペックを誇った。
だが、これはWRCに挑戦する「MAZDA 323」のベース車両。あまりに仕様が本格的すぎて、気軽に乗り回せるボーイズレーサーとは呼べなかった。一方、1.5L NAのEGI XG(95ps)やターボXG(115ps)も軽快な走りを見せたが、DOHCを積み1.6Lスポーツの覇を競いあっているライバルたちと比べると、やはり満足度が薄い。
そんな中、翌1986年の7月に登場したのが1.6L DOHCを搭載するスポルト16だ。「さりげない高性能」や「都会派スポーツ」を開発テーマとするだけに、エンジンはいたずらにパワーを追わず、扱いやすさと気持ち良さを重視したチューニングが施される。それが新開発の可変吸気システムで、「吸気管をプライマリーとセカンダリーポートに分け、エンジン回転数に応じてセカンダリーポートの可変吸気バルブを開閉。慣性過給を全域でフルに利用し、中速域の使いやすさと高速域の伸びを両立させた」と説明する。
スポルト16に搭載されたB6型は、ノンターボながら最高出力110ps/6500rpmと最大トルク13.5kgm/4500rpmを発生。確かに、クルマが動き出す時の身軽さや、そこから踏み込んだ時のリニアなレスポンス、5000rpmあたりでカムに乗りフュエルカットが効く7400rpmまで何のストレスもなく直線的に吹け上がる感覚は、高回転型NAエンジンならではの味わいだった。
モーターマガジン誌の実測データでは、最高速度は182.51km/h、0→400m加速は16.79秒を記録している。動力性能的には、速さで一番ではないけれど、加速の気持ち良さでは負けていない。
ただ、サスペンションのセッティングはマイルドで、スポルトという車名を付けるのならもっとハンドリング指向に振って欲しかった、という声もあった。しかしハードな走りは4WDターボの受け持ち。スポルト16は、アーバンスポーツとして優れた資質を持つ高性能車だった。
マツダ ファミリア スポルト16(1986年)主要諸元
●全長×全幅×全高:3990×1645×1390mm
●ホイールベース:2400mm
●重量:960kg
●エンジン型式・種類:B6型・直4 DOHC
●排気量:1597cc
●最高出力:110ps/6500rpm
●最大トルク:13.5kgm/4500rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:185/60R14
●価格:139万8000円