718ケイマン&ボクスターに「GTS 4.0」というモデルが追加設定された。先に登場した同じ自然吸気ボクサー6を搭載する718ケイマンGT4&718スパイダーとはどこが違うのか? どちらも試乗している河村康彦レポーターがGTS 4.0の真価を検証する。(Motor Magazine 2020年12月号より)

1950~60年代に活躍したレーシングマシン由来の718

911のGTSやGT2モデル、さらにはケイマンのGT4など、ポルシェのヴァイザッハ研究所に居を構えるモータースポーツ部門が直接開発へと直接携わった、ラインナップの中でも特別にスポーティなさまざまの作品群。

そもそも、モータースポーツの世界とは切っても切れない縁を持つポルシェ車だが、その中にあってもとくに「戦うための特別な存在」というキャラクターが強く押し出されたいわゆる「役付き」のモデルたちに対しては、ベースであるカタログモデルには通常許されることのない、凝った構造や高価なメカニズムが惜しみなく投入されることが通例になっている。

一方で、「だからこそ、このモデルは例外的存在」と言いたくなるのが、今回紹介する2台。新たに「GTS4.0」という名称が与えられたボクスターとケイマンのシート背後には、実はモータースポーツ部門の監修による最新設計の心臓が搭載されているからだ。

もちろん、こうした心臓部の出典は、ひと足先にデビューを果たした718ケイマンGT4と718スパイダー(以下718GT4)にある。結論を先に言ってしまえば「ハードウェアは同様ながら、ソフトウェアの違いによって微妙な出力スペックの違いが演じられている」のが、GT4.0の心臓部であるのだ。

画像: 2ドアクーペボディの718ケイマンGTS4.0。シャープなノーズ形状と流麗なルーフラインが特徴で、ミッドシップスポーツとしての威厳を感じさせる。

2ドアクーペボディの718ケイマンGTS4.0。シャープなノーズ形状と流麗なルーフラインが特徴で、ミッドシップスポーツとしての威厳を感じさせる。

718というサブネームが加えられ、2016年に刷新が行われた現行982型ボクスターとケイマンには、当初はターボ付きの水平対向4気筒エンジンが搭載されていたのはご存じのとおり。先代981型に対して基本的なボディ骨格やデザインは踏襲。

一方で、パワーユニットはダウンサイズを敢行すると同時にターボでチャージを行い、同時にレスシリンダー化を図ったユニットへとフルモデルチェンジ。その理由を、当時の担当エンジニアは「厳しさを増す一方のCO2排出量規制に対応するため」と明言していた。

そもそも、前述の718というサブネームは1950~60年代にかけて活躍した、往年のレーシングマシン名に由来したもの。「水平対向の4気筒エンジンをミッドマウントする」という共通性を根拠に、ポルシェが温存する「栄光の引き出し」の中から選抜されたのがこの3桁の数字であった。

それゆえ、杓子定規に言ってしまえば「形容矛盾」になってしまうのが「6気筒エンジンを搭載した718」でもある。それでも、新たに水平対向6気筒エンジンを積むことになった「718ケイマンGT4/718GT4」がさしたる不思議もなく世の中に受け入れられて来たのは、それが特例が許される「役付き」のモデルであったからに違いない。

画像: 2ドアオープンボディの718ボクスターGTS4.0。オープンならではの開放感が特徴だが、その走りはクーペのケイマンに劣るものではない。

2ドアオープンボディの718ボクスターGTS4.0。オープンならではの開放感が特徴だが、その走りはクーペのケイマンに劣るものではない。

This article is a sponsored article by
''.