1974年にデビュー以来、コンパクトFF車のベンチマークであり続けるフォルクスワーゲン ゴルフ。日本でも間もなく8代目となる新型が発表されるが、その前に初代から現行型までのゴルフを振り返ってみたい。今回は、2代目ゴルフのバリエーションを紹介しよう。

2代目ゴルフ GTIにはDOHC16バルブも搭載された

画像: ゴルフ2 GTIのコクピット。ゴルフボール型シフトノブや、チェック模様のシートが継承されている。

ゴルフ2 GTIのコクピット。ゴルフボール型シフトノブや、チェック模様のシートが継承されている。

2代目ゴルフにも、引き続きGTIは設定され、高出力仕様も複数加わることになる。さらに4WDも投入されて、ゴルフとしてのバリエーションを拡大する。

1983年に導入された当初の2代目ゴルフGTIは、先代モデルと基本的には同じエンジンを搭載していた。ゴルフ1の末期以来、排気量が1588ccから1781ccに拡大されていたが、SOHCの8バルブという形式は変わらず、最高出力は112psだった。

ところが、1986年に新たにDOHC16バルブ エンジン搭載車が加わった。排気量は同じまま最高出力は139psまで向上し、「ゴルフGTI 16V」を名乗った。ちなみにこの139psエンジンでは触媒がなく、触媒付き仕様では10ps劣る129psとなった。強化されたエンジンは熱対策のために、ソジウム封入バルブを採用するなどしている。

GTI 16Vの外観はノーマルのGTIとほとんど変わらず、バッジでそれが知れるのみ。ただ車高は10mmだけ低められた。最高速は208km/hに達し、アウトバーンでの高速巡行能力は、よりいっそう高められることになった。

1989年になると、さらに出力を上げたGTI G60が登場する。フォルクスワーゲン独自のGラーダーという機械式過給器を搭載しており、最高出力は180psへと一気に2ランクアップほどの向上を果たした。最高速は210km/hと、GTI 16Vと大きくは変わらないが、最大トルクは17.1kgmから22.9kgmへと太くなって、しかもそれが低回転を発生する。足回りもだいぶ締め上げられたので、ワインディング路での速さにはかなり磨きがかかり、「武闘派」的な性格を身につけていた。

高速クルーザー的に、ふつうに乗りやすいのがゴルフGTI登場当初の位置づけだったが、ライバルもある中で高出力化を極め、乗りやすさは維持しつつも、硬派なリアルスポーツの領域に入ってきた。その背景には、当時ゴルフがWRCをはじめとするモータースポーツで活躍していたこともあったに違いない。

画像: 2代目ゴルフGTIに新たに搭載されたDOHC16バルブ エンジンは、最高出力139psと最大トルク17.1kgmを発生した。

2代目ゴルフGTIに新たに搭載されたDOHC16バルブ エンジンは、最高出力139psと最大トルク17.1kgmを発生した。

This article is a sponsored article by
''.