XC60はボルボSUVの中核となる人気モデルである。だれにでもマッチするサイズ感、そしてゆとりのスペース。だが本当に支持されている理由は、運動性能だろう。押しつけがましさのない走り味はXC60ならではだった。試乗モデルはボルボ XC60 B5 AWD インスクリプション。(Motor Magazine 2021年9月号より)

工業製品であることを忘れる北欧生まれならではの清涼感

ボルボは、2030年までにすべての新車販売モデルのBEV化を宣言した。安全と環境に妥協を許さないボルボらしい姿勢に北欧の大自然が頭をよぎる一方、自動車を主体とした工業立国の日本に住んでいる感覚からすると、少々大胆過ぎる舵取りとも思われた。 

しかし、つい先日、EUから届いたニュースでは、2035年以降に内燃機関を採用するクルマの販売を禁止するという。広域的な範囲での厳しい規制を聞くと、温暖化がいかに切迫した問題で、クルマの持つ社会的責任がどれほど大きいかを改めて知り反省した。

ボルボのシナリオでは、2025年までに世界販売台数の5割をBEVとし、残りをMHEV/PHEVで構成。2030年には完全なプレミアムBEVメーカーになることを目指している。EU発表の先手を打ち、その5年も前に達成させることを考えると、ボルボの環境意識がいかに高く、先見性があったか、がよく理解できる。

その第一歩を踏み出した記念すべきモデル群が、日本では2020年にリリースされたBシリーズだ。2Lガソリンエンジンにターボやスーパーチャージャーを加えたユニットに48Vハイブリッドシステムを組み合わせてMHEV化し、以前からラインナップされていたPHEVとともに一気に全車電動化を完成させた。

そしてBシリーズの中核をなすのが今回試乗したXC60 B5だ。日本での販売台数の7割ほどを占めるXCシリーズの中で、XC40と並ぶ主力モデルでもある。ライバルはBMWのX5やメルセデスベンツのGLE、アウディのQ5あたりが目に浮かぶ。

XC60の個性はクルマに乗り込む時から肌で感じられる。試乗車のインスクリプションでは白を基調としたインテリアの効果も大きいが、直線的で無駄なラインを廃したスッキリとしたインパネや前後に伸びのあるシフトまわりには本木目をさりげなく用いることで、工業製品らしからぬ温もりを与えてくれる。インスクリプション専用のシフトノブには欧州でも一級品と言われている母国のクリスタルを用いるなど、北欧ならではの澄んだ空気のような清涼感を持つ。

個人的には大歓迎ながらジャーマンスリーの多くのモデルは、ドライバー中心で、運動性能を極めるためには、多少タイトになろうとも決して妥協を許さないパッケージングを持つ。それに対して、XC60はクルマに乗るすべての人にぬくもりと快適性を提供するため、工業製品の無機質さを意図的に遠ざけているようにも見える。

自然との調和をクルマ作りに折り込むなど、思いのほか壮大な思想でクルマ作りが行われているのかもしれない。今回の試乗はそんなボルボの新たな発見を求めて、博多を起点に自然豊かな阿蘇周辺を目指してスタートを切った。

画像: デザインそのものはシンプルで余分な装飾は見られない。そのぶん上質な本物のマテリアルの質感がが引き立つ。

デザインそのものはシンプルで余分な装飾は見られない。そのぶん上質な本物のマテリアルの質感がが引き立つ。

This article is a sponsored article by
''.