335iの6速ATも実は新開発のユニット
そんな秀逸なエンジンと同時に登場したのが、335iセダン/135iクーペに設定の6速トルコン式ATだ。「高効率ハイドロリックユニット、新型トルクコンバーターなどを採用し、実際のシフトに要する時間を従来のATとの比較で約50%短縮」などという謳い文句が並ぶ。
BMW車に「独占搭載」の権利が与えられたZF製のこのトランスミッションも、実はエンジン同様に新開発のユニット。ギアレシオのワイド化を図ることで発進時の力強さとクルージング時の好燃費/静粛性を両立させるとともに、トルコンスリップを最小限に留めることで優れた燃費とダイナミックなドライブフィールを狙っている。DCTの投入には「古くなったトルコンATの代替」という意味合いが少なくないが、このATの場合にはそうした理屈は当てはまらないわけだ。
それを証明するかのように、このユニットを組み合わせた335iセダンはゴキゲンな走りを味わわせてくれる。微低速域での滑らかな加減速は、トルコンATの得意とするところ。車両重量がほぼ同じDCT搭載の335iクーペに対し、むしろスタートの一瞬の力強さで勝る印象を受けたのは、やはりトルクコンバーターによるトルク増幅効果も絡んでのことと思われる。
その後の変速動作もすこぶるスムーズで、走行速度の高まりとともに「気がつけば上位のギアにバトンタッチされている」という印象だ。渋滞路や駐車などに「ほふく前進」を行いたいシーンで便利なのがクリープ現象。トルコンATの場合、機構上このクリープ現象が半ば付き物ということになるのだが、アクセル操作を行わなくて済むので、このクリープ現象がイージードライビングの一助になっていると感じる人も少なくないだろう。
一方で、トルコンATというと「滑り感」が気になるという人もいそうだが、このモデルの場合はそうした印象は薄く、この種のトランスミッションを搭載するモデルの中にあっては、エンジンと駆動輪とのタイトな繋がり感が味わえるのもひとつの特徴だ。そんな味付けは、燃費の向上という課題とBMW車らしいスポーティな走りの演出という両面から決定されたと考えられる。
いずれにしても、「変速装置としての存在を余り意識させないトルコンAT」は、それゆえにプレミアムセダンという335iセダンのキャラクターにはお似合いと言える。同時に、世に数あるトルコンATの中でもかなり「走り」に振られたセッティングの持ち主であることが、いかにもBMW車のトルコンATという印象だ。