2022年4月7日、マツダは新世代ラージ商品群の第1弾である新型クロスオーバーSUV、「CX-60(シーエックス シックスティー)」の日本仕様を公開した。日本での販売開始は、2022年の初秋を予定している。

国産唯一の直6縦置きプラットフォームを採用

2012年からブランドの再構築を始めたマツダ。同社のデザインテーマである「魂動(こどう)」による新店舗は、すでに全ディーラーの約25%となる216店で展開している。また、価値訴求販売により下取り残価率を高め、マツダ車の再購入率を促進。とくにSKYACTIV-D(ディーゼルエンジン)搭載車の再購入率は83%に達しているという。

魂動デザインとSKYACTIVを導入した最初のモデルは、10年前に発表された初代CX-5だった。初代CX-5は2012年から2年連続でSUVでのクラス販売台数1位を記録し、マツダはSUV市場で2018年から4年連続で販売台数2位のブランドとなっている。

画像: フロントにエンジンを縦置きするFRらしい、短いフロントのオーバーハングと伸びやかなラインが特徴的。

フロントにエンジンを縦置きするFRらしい、短いフロントのオーバーハングと伸びやかなラインが特徴的。

さて、そんなマツダが新世代ラージ商品群の第1弾として発表したのが、ミドルクラスSUVのCX-60だ。すでに2022年3月にヨーロッパで先行公開されていたが、今回、日本仕様の概要を初公開した。

CX-60のコンセプトは、「ドライビングエンターテインメント」。時代の要求に応える環境・安全性能を備えながら、日常の一般道走行から高速道路を使った長距離ドライブまで、余裕をもって運転を楽しめる2列シートのミドルクラスSUVだ。魂動のさらなる進化に挑戦し、自然と調和する日本人の感性を活かしたタフさと緻密さを、その骨格やデザインなどから表現している。

その特徴は、なんといっても直列6気筒エンジンを縦置きした、国産唯一のプラットフォームを採用したことにある。全長4740×全幅1890×全高1685mmというサイズは、現行CX-5(4575×1845×1690mm)よりも長く幅広いが、ドアミラーを展開したときの全幅は初代CX-5より狭いという。さらに、CX-5と比較するとホイールベースは170mmも長い2870mmだが、一方で最小回転半径は0.1m小さい5.4mと、サイズから想像されるより扱いやすそうだ。

画像: 写真では分かりにくいが、助手席前のインパネには「かけ縫い」という技法を採用している。

写真では分かりにくいが、助手席前のインパネには「かけ縫い」という技法を採用している。

スタイリングでは、フロントにエンジンを縦置きするFRベースらしい、短いフロントのオーバーハングと伸びやかなラインが特徴的だ。訴求色のボディカラーは「ロジウム ホワイト プレミアムメタリック」、従来のマシーングレープレミアムメタリックと同様に細かいアルミフレークを用いた鮮やかなカラーリンングだという。

インテリアは水平基調のインパネデザインで、「プレミアムモダン」というグレードでは、助手席前方のダッシュボードに隙間を空けた「かけ縫い」という技法を採用。これはマツダの「人馬一体」コンセプトに通じる、武具や馬具の「結ぶ」からインスパイアされたものだ。

This article is a sponsored article by
''.