Cセグメントとは思えないボリュームを誇る308
欧州では2013年、日本では14年に発売開始されたプジョー308は、プジョーの新しいデザインとアーキテクチャーを一気に織り込んだ力作として日本を含む主要市場で高い評価を受けた。
そして22年、308は9年ぶりとなるフルモデルチェンジを受けて、発売が開始される。新しいCIに基づいたエンブレムが装着されるほか、最新のドレスコードに則って構成されるデザインは、猫科を直感させるセイバー形状のDRLやテールランプなどが印象的だ。が、そういったグラフィカルなところだけではなく、ドアパネルやフェンダーに配された深絞りのプレスラインなど、立体構成でも新しさと共に仕立ての入念ぶりが伝わってくる。
新型308のボディサイズは前型に対して明らかに大きい。4420mmの全長は、ルノー メガーヌやマツダ3あたりと大差ないが、1850mmの全幅はCセグメント離れしたところにある。ホイールベースも伸ばされているとはいえ、長い全長は意匠しろにも用いられ、広がった全幅は後述するパワートレーンの搭載性を鑑みてのものでもあるのだろう。そのぶん操舵の切れ角も確保できているようで、最小回転半径は5.3mと前型同等が確保されている。
日本仕様のパワートレーンは前型と同じガソリンが1.2L 3気筒ターボ、ディーゼルが1.5L 4気筒ターボとなり、遅れてガソリン1.6L 4気筒ターボに110psのモーターを組み合わせるPHEVモデルもデリバリーが開始される予定となっている。
12.4kWhのバッテリーを搭載し、WLTCモードでは最長64kmのEV走行が可能。バッテリーは200Vの普通充電では3kWチャージャーで約5時間、6kWチャージャーでは2.5時間で満充電となる。パワー・オブ・チョイスコンセプトのもと、こうしたパワートレーンの選択肢が幅広いことも魅力のひとつである。
308にはGTとアリュール、ふたつのグレードが用意されるが、ガソリンモデルはアリュールのみの設定となる。305万3000円の価格は、明らかにゴルフのエントリーグレード、1L 3気筒ターボを搭載するeTSIアクティブを基準点にしたものだろう。ちなみにこのゴルフの価格は301万7000円だが、エンジンの余力や装備差を勘案すれば、308は後発らしくお得感のある値付けとなっている。
今回は308シリーズのエントリー的な位置づけとなるガソリンモデルを試乗、1L 3気筒ターボMHEVを搭載するフォルクスワーゲンゴルフと1.8L HEVのレクサスCTを従えて、新型308のポテンシャルを探ってみた。
CTはグレードを問わず高価格帯となるが、その差をブランドロイヤリティと設えの良さ、そしてストロングハイブリッド代として納得できるか否かが選択の鍵だろうか。