2018年に6世代目として日本へ導入されたフォルクスワーゲン ポロは、Bセグメントのベンチマークとして高い評価を獲得している。そのポロがマイナーチェンジした。新型はどのように進化したのだろうか。本誌執筆陣10人の評価を聞いてみた。(Motor Magazine2022年8月号より)

トルクカーブの変更によるメリットを実感

新デザインのライトとバンパーまわりによりシャープな印象となって、インテリアにおいてはメーターが全グレード液晶で統一、ハンドルはゴルフ8と同じサイズの静電タッチセンサー入りのものに。さらに車線中央維持&全車速域対応のACCでの運転も楽々、さらにワイヤレスチャージも取り入れられるなど、デジタルな印象が強まった6世代目ポロの後期型。

しかし、今回の一番の変更ポイントはエンジンだ。ミラーサイクル燃焼プロセスとバリアブルタービンジオメトリーの採用で、圧縮比が高められトルクカーブも変化し、より使いやすくなった。最大トルク値は175Nmと変わらないものの、1600rpmから発生されるようになったのが、とにかく大きい。

画像: LEDマトリックスヘドライト「IQ.LIGHT」を採用。

LEDマトリックスヘドライト「IQ.LIGHT」を採用。

いちばん驚いたのは、2018年にデビューしたときの前期型に感じた、坂道でアイドリングストップから再始動した時に起きていた、ずり下がり感がなくなったこと。勾配を検知したブレーキホールド制御が入らないくらいの、緩め勾配の坂道って意外とそこら中にあるのだ。

坂道の信号待ちや、街中トロトロ渋滞で止まるたびに、発進時にズルリとずり下がるのがかなり気になっていたのだが、それがすっかり解消されている。これは圧縮比が高くなりトルクカーブが変更されたことによる効果ということだ。

他に特記はされていないものの、乗り味も全体的にしなやかさが増し、落ち着き感が出て、もともと持っている素性のよい素直なハンドリングがより光り、安定感は抜群である。静粛性もかなり高めなので、サイズ的にもファミリーカーとしても活躍してくれそうだ。全体的にまとまった感じで重箱の隅を突きたくなる感じがなくなっている。

誤解を恐れずに言うと、ノーマルはゴルフ8のフィーリングに近くなり、Rラインは前期型ポロGTIの雰囲気が出てきた。こうなると期待が高まるのが後期型のGTI。ラリーを共に戦った者としては、ワクワクせずにはいられないのだ。(文:竹岡 圭/写真:井上雅行)

画像: モータージャーナリスト竹岡 圭氏。

モータージャーナリスト竹岡 圭氏。

This article is a sponsored article by
''.