フルモデルチェンジされたトヨタ「GR86」を、長年マツダ「ロードスター」を愛車としてきたモータ―ジャーナリストの鈴木ケンイチ氏がチェックしてみた。彼には「GR86」は、どんなクルマに見えたのだろうか?

ハンドリングマシンから高速道路で長距離を走るGTへ

先代の86は、小さくて軽量なFRモデルだったAE86カローラ レビン/スプリンター トレノを現代に復活させるというコンセプトを持つ。いわゆるライトウエイトのハンドリングマシンだった。

画像: 視界が良くインターフェースも操作しやすいコクピット。本革巻きステアリングにはオーディオなどのスイッチ付き。カーナビはオプション。

視界が良くインターフェースも操作しやすいコクピット。本革巻きステアリングにはオーディオなどのスイッチ付き。カーナビはオプション。

確かに、現代に復活した先代の86は、2+2のボディながら車両重量を1200kg台に抑え込み、またスポーツカーと呼ぶにふさわしい、ドライバーの意のままの自在なハンドリングを実現していた。まさにライトウエイト スポーツカーだった。そのコンセプトは、第2世代のGR86にも継承されている。GR86も、車両重量は1260~1290kgと重量増を最小限に抑え込んでいる。

しかし、GR86はハンドリングマシンという優れた資質を残しながら、高速道路での力強い走りも新たに身に着けた。もともと荷物をそれなりに積めるところに、優れた高速走行性能が追加され、長距離を移動するグランツーリスモ(GT)的な使い方も可能となったのだ。

そういう意味で言えば、GR86は非常に懐の深いクルマと言えるだろう。ロードスターは、走る楽しさはあるけれど、小排気量ゆえ高速走行はそれほど得意ではない。オープンカーなので、本格的な競技車にも向いていない。荷物もそんなにたくさん載せることはできない。かなりピーキーなクルマだ。

それに対して、GR86はワインディングが楽しいだけでなく、高速道路で長距離を走るグランツーリスモ的にも使える。さらに、サーキットでのワンメイクレースだけでなく、全日本ラリーに参加する本格的な競技車にも利用されている。使い道が広いのだ。

街中やちょっとしたワインディングロードを走るだけであれば、オープンカーであり、サイズも小さなロードスターの方が楽しいだろう。しかし、ワインディングロードに限らず、サーキットやラリー、高速道路での長距離移動など、あれもこれも!というニーズを満たそうというのならば、GR86には敵わない。マルチな使い道があるのが、GR86ならではの魅力なのだろう。(文:鈴木ケンイチ/写真:Webモーターマガジン編集部)

画像: 試乗車はトップグレードの「RZ」。リアフォグランプはRZのみの装備。ボディカラーはスパークレッド。

試乗車はトップグレードの「RZ」。リアフォグランプはRZのみの装備。ボディカラーはスパークレッド。

■GR86 RZ 主要諸元

●全長×全幅×全高:4265×1775×1310mm
●ホイールベース:2575mm
●車両重量:1270kg
●エンジン:水平対向4 DOHC
●総排気量:2387cc
●最高出力:173kW(235ps)/7000rpm
●最大トルク:250Nm(25.5kgm)/3700rpm
●トランスミッション:6速MT
●駆動方式:FR
●燃料・タンク容量:プレミアム・50L
●WLTCモード燃費:11.9km/L
●タイヤサイズ:215/40R18
●車両価格(税込):334万9000円

This article is a sponsored article by
''.