2009年10月、トヨタ マークXが5年ぶりにフルモデルチェンジされ2代目へと進化した。運転する楽しさやワクワク感、魅力的なスタイリングにこだわったという2代目マークXの出来映えはどのようなものだったのか。ここでは2009年秋に行われた国内試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)

全体的にグレードアップしながら、価格は抑える戦略

パッと見、いいスタイリングだなと感じさせる。マークIIからマークXへと変身し、スポーツセダンとしての存在感を高めた従来モデルから、わかりやすい正常進化を遂げている。スポーツ度は高まり、また高級感も増している。

そして、大きくなったように思うのだが、実際は全長と全高は変わらず、全幅が20mm拡大して1795mmになっただけだ。それでもこれだけ威風堂々と感じられるのはデザインの妙というものだろう。ちなみにニューマークXのスリーサイズは、BMW 3シリーズと全幅、全高はほぼ同じで、全長が190mm長いというレベルだ。

画像: ボディサイズは全幅と全高はBMW3シリーズとほぼ同じ。全長はBMW3シリーズより190mm長い、堂々としたFRスポーツセダン。

ボディサイズは全幅と全高はBMW3シリーズとほぼ同じ。全長はBMW3シリーズより190mm長い、堂々としたFRスポーツセダン。

基本となるプラットフォームは従来モデルからのキャリーオーバーだが、搭載エンジンは変更された。これまでの2.5Lと3Lから、2.5Lと3.5Lという構成になった。そして2.5Lはハイオクからレギュラーガソリン仕様にされている。

これで、従来モデルの215psと256psから、203psと318psというラインナップになった。エントリーモデルとスポーツモデルの差を大きくし、間口を広げたわけだ。それは2.5Lモデルで、これまで以上に販売台数を稼ぎたいということでもある。

価格設定にはそうした意図が表れている。最廉価の250G Fパッケージは238万円と、これまでより10万円近く安い設定になっている。他のグレードも従来モデルより割安感がある。全体的にグレードアップしながら、価格は抑えるという、現在の経済状況を見据えた戦略だ。

This article is a sponsored article by
''.