三菱のミッドサイズSUVである「エクリプスクロスPHEV」を鈴木ケンイチ レポーターが1週間ほど試乗する機会を得た。街中から高速道路での長距離ドライブ、そして雪道までを走った印象をレポートする。

さすがの三菱4WD。雪道でも「涼しい顔」でクリア

画像: スタッドレスタイヤ+S-AWCの効果は大きく、積雪路を普通の舗装路を走るような感覚で走ることができた。

スタッドレスタイヤ+S-AWCの効果は大きく、積雪路を普通の舗装路を走るような感覚で走ることができた。

走っていて、非常に印象に残ったのはフラットな乗り心地だ。ロールやピッチングが少なく、フラットな姿勢をキープする。重いバッテリーを低い位置に配置していることも良い影響を及ぼしているのだろう。また、1920kgという重さを支えるため固められたサスペンション、は微低速でコツコツとした振動を伝える。しかしその振動は非常に小さく、市街地で流れに乗って走ると、すぐに気にならなくなった。

また、高速道路での直進性も上々。ステアリングの操作感は軽いがクルマはぴしっと真っ直ぐに走るため安心感が高い。この安定・安心のハンドリングも、このクルマの大きな魅力ではないだろうか。

さらに、今回の試乗ではドライ路面だけでなく雪道を走ることもできた。シフトノブの横にあるドライブモードで「SNOW」を選択して、いざ雪道に挑んだのだ。すると、スタッドレスタイヤを装着していたとはいえ、その走りは安定感にあふれ、まったく不安感を抱かせなかった。ヘビー級の車両重量だが、ステアリングを切った方向に素直に頭を向ける。これは前後モーターと4輪ブレーキなどを統合制御するS-AWCが大きく貢献しているのだろう。

「SNOW」を選択したことで、急加速や急ブレーキを抑制して、より安定感が増しているようだ。これも前後ともモーター駆動を使う三菱のPHEVシステムの強みと言えるだろう。雪道だからと、難しいことはなく、普通の舗装路を走るような感覚のまま、軽々と雪道を走破することができた。

30分の急速充電で約50kmのEV走行が可能に

画像: 高速道路のSAで急速充電も試したが、30分で約50kmのEV走行分が充電できた。

高速道路のSAで急速充電も試したが、30分で約50kmのEV走行分が充電できた。

1週間ほどエクリプスクロスPHEVに乗って、その電動4WDの完成度の高さや走りの良さを実感できた。思えば、外部から電力を充電できるメリットは大きい。満充電してあれば、それで最大57.3kmのEV走行が可能となる。日常的には自宅の駐車場でゆっくりと200Vの普通充電を行い、EVとして近隣を走るのが一般的なPHEVらしいスマートな使い方のイメージだろう。

一方、自宅の駐車場に充電設備がない場合でも、ディーラーや高速道路のサービスエリア、大型ショッピングセンターや観光スポットなどに設置が進む急速充電器を使えば、EV走行の距離を稼ぐことはできる(商業施設の一部には、普通充電施設が併設されている場合もある)。とくに買い物中や観光ついでの継ぎ足し充電は、時間の有効活用にもつながるだろう。30分の急速充電で、約50kmのEV走行が復活する。

さらにいざという時には、チャージモードによってエンジンによる発電で二次電池の容量を復活させればいい。効率の良い使い方という意味で、さまざまなソースをコーディネイトするメソッドをあれこれ考えるのもまた、PHEVならではの楽しさと言えるだろう。(文:鈴木ケンイチ/写真:鈴木ケンイチ、Webモーターマガジン編集部)

画像: バッテリー搭載スペースを確保するためリアのオーバーハングを105mm延長し、デザインも大きく変わった。

バッテリー搭載スペースを確保するためリアのオーバーハングを105mm延長し、デザインも大きく変わった。

三菱 エクリプスクロスPHEV P 主要諸元

●全長×全幅×全高:4545×1805×1685mm
●ホイールベース:2670mm
●車両重量:1920kg
●エンジン:直4 DOHC+モーター×2
●総排気量:2359cc
●最高出力:94kW(128ps)/4500rpm
●最大トルク:199Nm(20.3kgm)/4500rpm
●モーター最高出力:60kW(82ps)+70kW(95ps)
●モーター最大トルク:137Nm(14.0kgm)+195Nm(19.9kgm)
●トランスミッション:ー
●駆動方式:4WD
●燃料・タンク容量:レギュラー・43L
●WLTCモード燃費(ハイブリッド):16.4km/L
●タイヤサイズ:225/55R18
●車両価格(税込):451万円

This article is a sponsored article by
''.