2010年2月、三菱RVRが8年のブランクを経て復活した。しかも、トールワゴンというスタイルで人気を博した初代から一転、2代目はコンパクトSUVとして登場している。この時、RVRはどんなクルマになったのか。Motor Magazine誌では登場間もなく試乗テストを行っている。ここではその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年5月号より)

アウトランダーよりもひとまわり小さなサイズ

RVRと聞いて思い出すのは、学生時代にアルバイト先の先輩が乗っていたクルマだ。そのRVRは4WDで、アルバイト先の大阪から長野のスキー場へ4人乗り合いで向かった記憶がある。

フロントに左右2枚のヒンジドアとリア左側のみにスライドドアを持つ、全高1625mmという背の高いミニバンのようなボディ形状が、当時「クルマといえばセダン」と思っていた自分には珍しく思えた。運転する機会もあったが、けっして大きくないサイズで扱いやすかった。それでいてリアシートへの乗降性が良いことや室内が広かった印象が残っている。

そうしたこともあって、一時ラインナップから外れていたモデルとはいえ、SUVというこれまでとはまったく異なるボディ形状で登場した新型RVRに対して「どうしてこれがRVRなのだろう」という違和感を試乗前は抱いていた。

新型RVRはアウトランダーのシャシをベースにしながら、前後オーバーハングを切り詰めることで全長4295×全幅1770×全高1615mmと、アウトランダーよりもひとまわり小さなサイズとなっている。3ナンバーではあるが、手頃なサイズといえるだろう。

このボディに従来よりフリクションを低減するなどして燃費性能を高めた1.8Lエンジンを搭載、これにCVTを組み合わせる。駆動方式はFFと4WDで、それぞれに装備内容が異なる「E」「M」「G」の3つのグレードが設定される。

画像: コンパクトSUVとして登場した新型RVR。ボディサイズは全長4295×全幅1770×全高1615mm。

コンパクトSUVとして登場した新型RVR。ボディサイズは全長4295×全幅1770×全高1615mm。

フロントマスクは最近の三菱車に共通する「ジェットファイターグリル」が採用されている。フロントフェンダーからリアに伸びるキャラクターラインやリアに向かってルーフが下がっていく空力に配慮したサイドシルエットなど躍動的なエクステリアだ。

インテリアは継ぎ目を減らすことに重点を置いたというインパネや、手の触れる部位全般にソフトパッドを採用するなどして、シンプルなデザインながら上質に仕上げられている。また、最上級グレードの「G」のみではあるがプッシュ式エンジンスタートボタンを三菱車として初採用している(「M」にオプション設定)。

フロントシートはアウトランダーと同じ骨格のものを採用。リアシートは2段階のリクライニング機能を備える60:40分割可倒式だ。後席の居住性は、アウトランダーと同じホイールベース2670mmと快適性を損なうことなく薄型化されたフロントシートバックによって、178cmの男が座っても足下や頭上にも不満のないレベルだ。

ラゲッジルーム容量は419L。ラゲッジフロア下に26Lの防水カーゴボックスが用意されていたり、リアシートの折りたたみ時はラゲッジフロアとの段差のないフルフラットとなるなど、容量だけでなく使い勝手も良さそうだ。

また、専用のエコタイヤや減速エネルギー回生システムなど、燃費向上のための技術が多く採用されている。これによって全車がエコカー減税に対応しているのもポイントだ。

This article is a sponsored article by
''.