大手町から芦ノ湖畔までの107.5km。何時間かかる?
いまや正月の風物詩となっている「箱根駅伝(正式名称は東京箱根間往復大学駅伝競走)」。往路は東京・大手町の読売新聞本社前から箱根の芦ノ湖畔まで107.5kmを5人のランナーがタスキを繋いで5時間半もかからずに走破する。こちらはクルマとはいえ一般道でも行楽渋滞はあるし、もちろん信号待ちもある。トイレ&食事休憩をとりながら、まあ流れに乗って走って行こう。
相棒は、納車から約3カ月、ようやく1500kmほど走ったフィットe:HEV RS。ADAS(先進運転支援システム)や足まわりなどのチェックも兼ねて、走ってみることにした。
1区の大手町から日比谷通り、第一京浜(国道15号線)あたりは休日の都会ということもあって交通量は少ない。e:HEVらしいモーター主導で、状況によってエンジンがアシストしながら走る。信号待ちによるゴーストップはあるけれど、鶴見中継所には比較的スムーズに到着。2区では横浜や戸塚など、駅周辺の道は少し渋滞があるものの、まあこんなもんかなと思いながら淡々と進む。
実際に走って分かった、コースのアップダウン
思えば学生時代とか、休日といえば渋滞の中を重いクラッチやノンパワーのステアリングと格闘しながらクルマで出かけていたことを考えれば、きわめて快適。ホンダセンシングにはトラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)が備わっているから、渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロールと合わせて走れば、渋滞時のストレスを低減してくれる。
クルマでとはいえコースを走っていて実感するのは、3区の茅ヶ崎の手前で海岸線に出るまではコースにアップダウンがけっこうあること。これはTVで解説されても、実際に走ってみないと分からないポイントだ。ランナーのペース配分が重要視されるところでもある。
海沿いの国道134号線から1号線を走る、3区から4区のあたりは、有料道路との合流や主要な交差点はそれなりに渋滞している。とくにひどかったのは、小田原中継所を越えて5区の山上りが始まる手前、箱根湯本駅周辺。まあ、ここは箱根観光のベース地点のひとつで観光客でごった返しているし、箱根新道など自動車専用道路との合流もあるから、仕方ないところ。時間に追われているわけではないし、待ってれば動くからいいやと気長に構える。我ながら、大人になったなと苦笑する。