2007年の東京モーターショーで「メトロプロジェクトクワトロ」、2008年のパリサロンで「A1スポーツバックコンセプト」を発表するなど、コンパクトカー市場への参入を図っていたアウディが、2010年3月、ついにコンパクトカー「A1」を発表した。さらなる勢力拡大を目指すアウディにとって、コンパクトカー「A1」にはどんな意味があったのか。ここでは2010年春にドイツ・ベルリンで行われた初代A1国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年8月号より)

高速域でもしなやかな印象は変わらずに快走

サスペンションは、フロントがストラット式、リアがトーションビーム式で形式はポロと同じだが、リアサスペンションがしなやかに動いてくれる感じはA1の方上である。それでも、マルチリンク式リアサスペンションを採用するA3と比較すれば、そのしなやかさに差はある。なおアンビション仕様はスポーティな設定の「ダイナミックサスペンション」が標準となる。

画像: アウディから登場したBセグメントコンパクトカー「A1」。サスペンションはフォルクスワーゲン ポロとベース部分では共通するが、トレッドの違いも含めてA1専用の設定。エンジンは1.2TFSI、1.4TFSI、そして1.6TDIが設定される。

アウディから登場したBセグメントコンパクトカー「A1」。サスペンションはフォルクスワーゲン ポロとベース部分では共通するが、トレッドの違いも含めてA1専用の設定。エンジンは1.2TFSI、1.4TFSI、そして1.6TDIが設定される。

アウトバーンに入り、アクセルペダルを踏み込む。ポロとホイールベースは共通でもトレッドが広いA1は、高速での安定感も一歩上回っている。前後重量配分は、グレードにもよるが前輪側が61〜63%。この1.4TFSIではバッテリーはリアのラゲッジフロア下に収納されている。ランプウエイでのコーナリングや高速コーナーでの安心感は高く、フロント部が重いという印象は受けなかった。

また、コーナリング時の安全性と気持ちよさを高める機能である、電子制御式リミテッドスリップデファレンシャル付きESPも、全モデルに搭載された。これはESPのブレーキ制御機能を利用したもので、コーナリング時に必要に応じて内側前輪へ短時間のブレーキをかけてコーナリングパフォーマンスを高めるというもの。ただ残念ながら、今回の試乗時にその効果を体感する機会はなかった。

速度無制限の区間でちょうど空いていたので、右足を深く踏み込んでみる。絶対的な加速力はそれなりだが、スムーズに車速は伸びていく。踏み続けていたところ、ほぼ平坦な区間だったこともあり、速度計の針は200km/hを越えるか越えないかぐらいのところを指した状態で巡航していた。速度計の表示誤差はあるだろうが、諸元表にある最高速度203km/hを実際に確認できたような気分である。

ベースとなるコンポーネンツをグループ内で幅広く共有することで開発を効率化し、そこにブランドとして欠くことのできない価値観を備えるために、アウディとしての、A1としてのキャリブレーションをきちんとコストをかけて実施する。そして、A1のポジショニングを明確にして差別化を行うことで、同一ブランド内での競争を防ぐ。A1には、フォルクスワーゲングループが築き上げたノウハウが、実に巧みに盛り込まれている。

1.2TFSIと7速Sトロニックを組み合わせた仕様の登場も楽しみだし、将来的にはクワトロ仕様やハイパフォーマンスグレード、さらにハイブリッドモデル、またスポーツバックやカブリオレといったボディの追加など、A1はいろいろな可能性を秘めている。もし市場が有望ならば、どれも実現可能なプログラムである。

日本には1.4TFSIの7速Sトロニック仕様が、自動車グリーン税制の対象となる仕様で来春、導入予定だ。(文:Motor Magazine編集部 香高和仁)

アウディ A1 1.4TFSI 主要諸元

●全長×全幅×全高:3954×1740×1416mm
●ホイールベース:2469mm 
●車両重量:1200kg
●エンジン:直4DOHCターボ
●排気量:1390cc
●最高出力:90kW(122ps)/5000rpm
●最大トルク:200Nm/1500-4000rpm
●トランスミッション:7速DCT(Sトロニック)
●駆動方式:FF
●最高速:203km/h
●0→100km/h加速:8.9秒
※EU準拠

This article is a sponsored article by
''.