ロータスとポルシェとBMW、名門揃いの6気筒モデル
世の中、電動化がひとつのブームになっているが、純粋にエンジンだけで走るスポーツモデルに存分に乗れるというのは、端的に言って貴重な機会である。しかもそれらのエンジンはすべて6気筒でスーパーチャージャー付きのV型、自然吸気の水平対向型、ツインターボ付き直列型と、見事に異なる3タイプが揃っている。遠足を翌日に控えた小学生のような気持ちのまま、取材日の朝を迎えた。
![画像: 名門の6気筒モデルが集結。(左からBMW M4 コンペティション M xDrive クーペ。ロータス エミーラ V6 ファーストエディション、ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/09/22/5b993463286cb68fada4bc62af7b7286621366bd.jpg)
名門の6気筒モデルが集結。(左からBMW M4 コンペティション M xDrive クーペ。ロータス エミーラ V6 ファーストエディション、ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0)
まずは3台を紹介しよう。ロータスの新しいモデル、エミーラはこれまでのロータスのような、余分なものを削ぎ落としてスポーツドライビングに特化したモデルたちとはひと味異なる存在だ。遠目では、イタリアンスーパーカーなどをも思わせる曲線美を備えており、ある種のゴージャスな雰囲気も漂わせている。
シートは電動調整式でスライド、リクライニング、チルト、ハイトがコントロールでき、ハンドルにはパワーアシストが装備されている。ダッシュボード中央には10.25インチのタッチスクリーンが装備され、ハンドルの向こうには12.3インチのフルデジタルディスプレイインパネがレイアウトされる。
1500万円越えのプライスだけに、ライバル車から乗り換えても遜色ない仕上がりだ。ミッドシップマウントされるエンジンは2GR型のトヨタ製がベース。V型6気筒3.5Lにスーパーチャージャーを加えて、298kW(405ps)/6800rpm、420Nm/2700-6700rpmのパワーとトルクを絞り出し、車重1500kgのボディを押し出す。タイヤサイズは前245/35R20、後295/30R20でグッドイヤーイーグルF1スーパースポーツLTS(ロータス承認)を履いている。
![画像: ロータス エミーラ V6 ファーストエディション。決してジャジャ馬ではなく、乗りやすいクルマという印象が残った。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/09/22/87241be9261ee33b5aaba687119b25779a6eb5c1_xlarge.jpg)
ロータス エミーラ V6 ファーストエディション。決してジャジャ馬ではなく、乗りやすいクルマという印象が残った。
ポルシェ 718ケイマン GTS4.0は、水平対向6気筒4Lエンジンを搭載。ボア×ストロークは102.0×81.5mmで911GT3と同じ数字だが、エンジンそのものは別物だ。このショートストロークと過給器を持たない自然吸気という特性を活かして、7800rpmからレッドゾーンが始まるという高回転型エンジンに仕上げられている。
今回の取材車は7速DCT(PDK)仕様で、エンジンは294kW(400ps)/7000rpm、430Nm/5500rpmというパワーとトルクを発揮し、0→100km/h加速タイム4.0秒、最高速は288km/hを誇る。これが6速MT仕様ならトルクは420Nmになり、0→100km/h加速タイムはマニュアルシフトしなくてはいけないので4.5秒に落ちるが、最高速は伝達効率が良くなることを活かして293km/hになる。
タイヤサイズは前235/35R20 、後265/35R20 で、ピレリPゼロN1(ポルシェ承認)を履く。試乗した7速PDK仕様の車重は1470kgだった。
![画像: スパルタンな印象を受けたポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/09/22/d781c6ac9eb125e0c188c9b90e62208492f8e61b_xlarge.jpg)
スパルタンな印象を受けたポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0。
BMWのM4コンペティションM xDriveクーペは、今回の3台の中では異色な存在かもしれない。エミーラもケイマンもミッドシップ後輪駆動の2シーターであり、車高の低さも含めて、誰が見てもスポーツカーらしさを持っている。対してM4クーペは、後席に2名が乗れる4人乗りだし、トランクには大量の荷物も積める。ある意味で日常の使い勝手に何の問題もない乗用車なのだ。
車重は1790kgでエミーラより260kg、ケイマンより280kg重い。その分、エンジンパワーとトルクは強力で、3L直列6気筒ツインターボは375kW(510ps)/6250rpm、650Nm/2750-5500rpmを発生し、8速ATから前後に駆動力を振り分けて4WDで走る。
BMWのxDriveゆえ後輪重視の駆動力配分だが、後輪のスリップ率が高まるとすぐに前輪にも駆動力を配分してトラクションを高めてくれる。このとき同時に安定性も確保してくれるがあくまでもハンドリングを重視した制御をする。
![画像: ハンドルとノーズの動きに一体感を感じたBMW M4 コンペティション M xDrive クーペ。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2023/09/22/7f39a48d07f88ee699c478158473a0f82d148e50_xlarge.jpg)
ハンドルとノーズの動きに一体感を感じたBMW M4 コンペティション M xDrive クーペ。