スポーツカーにもいろいろなモデルが存在するが、ここでは性格の異なる6気筒エンジンを搭載する異色のトリオ、BMW M4/ロータス エミーラ/ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0、それぞれが見せる個性をシーンごとに探った。ポルシェとBMWは言わずもがなだが、ロータスが手掛ける最新ミッドシップスポーツカーのエミーラが放つオーラもただものではない。【後編】(Motor Magazine 2023年10月号より)

荒れた路面のこなし方とドライビングの違い

次なる試乗ステージとして、ワインディングロードに入る。アップダウンは穏やかだが路面のうねり、ひび割れ、不整な舗装面など、道路としての条件は悪いものの、クルマをチェックするにはうってつけのコースだと言える。

ここをエミーラで走る際には、3速がメインになる。2速だとエンジン回転数が高めで鋭い加速をするが、3速で走行しても十分な加速力を感じられる。これは、低回転域から太いトルクを発生させることができるエンジンだからだ。その時のサウンドは2速でも良いが、3速でも良い感じの音を楽しめる。

最近は、欧州のパスバイノイズ(通過騒音)規制が厳しくなっていて、加速しながらマイクの前を通過するときの騒音を測っているからなのか、エミーラの音は1枚ヴェールを掛けたような雰囲気のもので破裂音のようなうるささはない。インストルメントパネルの上部に横へ伸びるタコメーターがあるが、エンジン音だけで回転数もリミットもわかる。

アクセルペダルの操作に対してエンジンの反応は遅れなくついてくるので、気持ち良く走れる。コーナー入口でのターンインは、そのままハンドルを切っても曲がるが、緩いブレーキでちょっと前荷重にすることでライントレース性は格段に良くなる。路面のうねりがあってもサスペンションが動いてうまく吸収してくれるので、ラインを乱されることがないのはすごく良い。ワインディングロードでは、微小操舵域での弾性感はまったく感じることなく走れた。

画像: ロータス エミーラ V6 ファーストエディション。ロータスのフラッグシップモデルとして日本では2022年にお披露目されたエミーラ。エヴォーラの後継車と言える。

ロータス エミーラ V6 ファーストエディション。ロータスのフラッグシップモデルとして日本では2022年にお披露目されたエミーラ。エヴォーラの後継車と言える。

ケイマンでこのやや荒れ気味のワインディングロードを走らせると、ちょっとしたクルマとの格闘が必要であった。サスペンションが硬いため、路面の不整によってやや飛ぶ感じになってしまうからだ。路面がうねっている場所では、各タイヤの接地圧が急激に大きく変化することで進路が乱されることが多かった。

「ドイツやオーストリアの道なら、ここほどには荒れていないからもっとスムーズに走れるはずだ」とクルマが言っている気がした。それでもエンジンのアクセルペダル操作に対する反応は、さすが自然吸気式だけあって遅れがなくリニアで良かった。

画像: ポルシェ 718ケイマン GTS 4.0。清水から中部横断自動車道を経由し、国道52号線で富士川沿いに北上。

ポルシェ 718ケイマン GTS 4.0。清水から中部横断自動車道を経由し、国道52号線で富士川沿いに北上。

M4はワインディングロードでも、操舵の最初の1mmから反応している感じで、ノーズの入りはすごく良い。ミッドシップの2台に乗った後でM4を走らせてもターンインの素晴らしさに感激する。このワインディングロードを走る際のドライブモードは、エンジン=スポーツ、シャシ=スポーツ、ハンドル=コンフォート、ブレーキ=スポーツが合っていそうだ。

うねり路面ではバネ上の動きが大きくなってしまうことがあるが、シャシ=スポーツを選べばダンパーが硬めになりボディの大きな上下動がなくなり落ちついてくれる。エンジンは強大なトルクのお蔭で余裕たっぷりだが、高めのギアだとアクセルペダル操作に対する反応遅れが気になってくる。

つまり、このワインディングロードを一番楽しく走れたのはエミーラであった。

画像: BMW M4 コンペティションM xDrive クーペ。JR身延線の駅舎を訪ねつつ、柔軟性が求められる一般道ドライブを満喫。

BMW M4 コンペティションM xDrive クーペ。JR身延線の駅舎を訪ねつつ、柔軟性が求められる一般道ドライブを満喫。

This article is a sponsored article by
''.