現在発売中のモーターマガジン1月号では、今も走り続ける貴重な名車たちを紹介する新企画「MMヘリテージコレクション 昭和の名車編」がスタート。その記念すべき第1回は、1970年式の日産スカイライン2000GTハードトップが登場。Web版では車両とオーナーにスポットを当てて紹介します。

いまも旧車業界で絶大な人気を誇る「ハコスカ」

画像: リアのサーフィンラインが残ったままの2ドアハードトップのハコスカはかなり貴重な存在。外観では本来フロントグリルに2000GTのバッジが付いているが、この車両はレストア時に取り外されている。

リアのサーフィンラインが残ったままの2ドアハードトップのハコスカはかなり貴重な存在。外観では本来フロントグリルに2000GTのバッジが付いているが、この車両はレストア時に取り外されている。

1968年8月に登場した3代目スカイラインは「ハコスカ」の愛称でお馴染み。デビュー当初は1.5L直列4気筒SOHCエンジン搭載する4ドアセダンとワゴン(エステート)、バンというラインナップでしたが、1968年10月には2L直列6気筒SOHCエンジンを搭載した2000GTを4ドアセダンに追加。そして翌1969年にはセダンをベースに名機S20型エンジンを搭載したGT-Rが登場します。

1970年10月には初のマイナーチェンジを行って、内外装のデザインが変更されます。このタイミングで追加されたのが、今回の取材車である2000GТハードトップ(以下、HT)です。

HTはセダンよりホイールベースが70mm短縮され、全高も15mm下げられています。またAピラーやCピラーの形状、ルーフラインもセダンと異なるので、見た目にもスタイリッシュな印象を受けます。

画像: ハコスカのハードトップは全長4330×全幅1595×全高1375mmというボディサイズ。取材車両は1980年代のメッシュホイールをイメージしてデザインされたホイール、グロースター15インチが装着されている。

ハコスカのハードトップは全長4330×全幅1595×全高1375mmというボディサイズ。取材車両は1980年代のメッシュホイールをイメージしてデザインされたホイール、グロースター15インチが装着されている。

ちなみに、当時のモーターマガジン誌(1970年12月号)を見ると、スカイライン2000GT HTについて、「尖ったところはなく、扱いやすいクルマ」と書かれているのですが、「ひとたびアクセペダルを踏み込んだ際の加速性能が高く、その二面性がGТの魅力」との記述もあることから、当時からスカイラインはGTカーらしい性能を備えていたことがわかります。

そんな3代目スカイライン、ハコスカですが、登場から半世紀以上たったいまでは旧車人気で価格が高騰。いまや手に入れることが難しくなってしまった名車の一台でもあります。

3代目スカイライン「ハコスカ」ってどんなクルマ?

This article is a sponsored article by
''.