ホンダの新たなCセグメント クロスオーバーSUVとして2023年4月に日本で発売されて以来、人気を集めているZR-V。その秘密はどこにあるのか。実際の販売データや試乗インプレッションとともに探ってみたい。

いかにも「スポーツ ユーティリティ ビークル」らしい

画像: 全長は4.6mを切り、全高も1.6mあまりに抑えられ、都会で扱うにも問題ないサイズ。最低地上高は190mm。

全長は4.6mを切り、全高も1.6mあまりに抑えられ、都会で扱うにも問題ないサイズ。最低地上高は190mm。

2022年4月に北米向けに発売された「HR-V」をベースに、日本市場向けにアレンジして同年7月に公開された「ZR-V」。コロナ禍などの影響もあり、発売は2023年4月となったが、以来いまもなお高人気が続いている。

実際に乗ってみると、その人気も分かるような気がする。まず、都会でも扱いやすい適度なサイズ。SUVならではの高い車高で(それでも1.6mあまりにおさえられているが)ドライバーのアイポイントは高く、視界も良いので車両感覚をつかみやすい。SUVならではで最低地上高も高めにとられているから、多少のラフロードなら気にせず走れる。

ラゲッジスペースはリアシート使用時でも9.5インチのゴルフバッグなら3個、Mサイズのスーツケースなら3個積載可能。パワーテールゲートも備えており、ユーティリティは高い。もちろんホンダセンシングなどの安全運転支援システムは全グレードで標準装備している。

そして、シビック譲りのパワートレーンは、SUVであってもダイナミクス性能を重視した、意のままに操る愉しさも備えている。今回、撮影のために試乗したのはハイブリッド(e:HEV)のFF車だったが、走りっぷりはSUVを意識させないもの。市街地走行などではモーター主導で静かに走り、ハイウエイなどで意識的にアクセルペダルを踏み込めばエンジンがアシストして、レスポンス良く加速する。

ハンドリングも素直で、コーナリング時のロールも抑えられており、少し目線は高いもののSUVではなくシビックに乗っているように思えてしまう。今回、取材の足を兼ねて約440km(ハイウエイ走行が7割、市街地走行が3割くらい)走行し、平均燃費計は18.5km/Lを記録した。ZR-Vは、まさにSUV=スポーツ ユーティリティ ビークルという名称を具現化したようなモデルだ。

This article is a sponsored article by
''.