エントリーグレードのX FFをレポート
ロングドライブが快適なZR-Vのハイブリッドモデルe:HEV Z(FF)に続き、今回は1.5L直4ターボを搭載するX(FF)をテストした。このモデルは293万2600円という価格設定で、ZR-Vの最廉価モデルとなる。Xグレードには、Zと同様にe:HEVも用意され、駆動方式はFFと4WDが選べる。

今回のレポート車両はZR-V XのFFモデル。1.5L直4ターボエンジンを搭載するエントリーグレードだ。
上級グレードのZと比べれば、ナビ機能付きのホンダコネクトディスプレイやBOSEプレミアムサウンドシステム、本革シート&ハンドルといった豪華な装備は省かれているが、ソフトパッドに包まれた上質なインテリアや特徴的なハイデッキセンターコンソールは共通で、リアベンチレーション、後席用USBチャージャー、パワーテールゲートといった便利なアイテムも標準装備されるからあまり不足は感じない。
もちろん、フロントカメラと前後8つのセンサー、レーダーによるさまざまな安全運転支援機能「ホンダセンシング」も変わらず搭載される(アダプティブドライビングビームはZのみ装備)。

XとZの外観上の違いはブラックのホイールアーチプロテクターやガーニッシュ、ホイールのカラーリングだ。
そんな今回のテスト車であるXグレードと初めて対面した時、ボディカラーはもちろんだが、これまで乗っていたZグレードとは見た目が少し違うことに気が付いた。それはフロントバンパーの下側からフェンダーへと続くモールがブラックの樹脂タイプ(Zはカラードタイプ)となっていることだ。
こちらの方がこれまで乗っていたZよりも引き締まった印象で、SUVらしいワイルドさも感じられる。このあたりは好みの部分であるが、個人的にはこのモデルにはルーフレールを設定し、Zともう少しキャラクターを変えても良いのでは? とも思った。