カローラフィールダー(2012年:フルモデルチェンジ)
![画像: フロントグリルをV字型にすることで精悍さを演出。1.8S エアロツアラーにはフォグランプが標準装備される。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/02/14/c8636b6f7de2975e51d672d4a0216511e4f46fa4_xlarge.jpg)
フロントグリルをV字型にすることで精悍さを演出。1.8S エアロツアラーにはフォグランプが標準装備される。
11代目にフルモデルチェンジされたカローラの開発コンセプトは「大人4人が安心、安全、快適に長距離を移動できるミニマムサイズのクルマ」だ。カローラの原点に立ち返って開発を進められた。今回は、ワゴンのフィールダーに試乗してみた。
今(編集部註:2012年)では少数となったコンパクトワゴン市場で、1台だけ気を吐いているのがカローラフィールダーだ。最新モデルも、ひと目でフィールダーとわかる躍動感あふれるデザインで登場した。セダンのアクシオより若々しいルックスだ。
主役の座に据えたのは、粋なエアロパーツをまとったエアロツアラーだ。専用のLED式リアコンビランプを採用し、最上級の1.8Sエアロツアラーは、ヘッドランプもスモーク仕様となっている。最大のニュースは、時代を読んでダウンサイジングを断行したことだ。先代より全長は60mm短くなり、全高も15mm低くなった。また、車重は60kg以上軽くしている。
エンジンは大幅に改良を施した1.5Lの1NZ-FE型という直4 DOHCと、連続可変バルブタイミング&リフト機構のバルブマチックを組み込んだ1.8Lの2ZR-FAE型という直4 DOHCを設定。両エンジンとも無段変速機のCVTを組み合わせ燃費を向上させている。1.8Lモデルは7速スポーツシーケンシャルシフトマチックで、スポーツモードも装備した。1.5Lを積むFF車のCVT仕様にはアイドリングストップをオプション設定している。
![画像: 1.8Lエンジンにはポンピングロスやフリクションを低減させ、燃費や出力を向上させる改良が施された。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2024/02/14/8ea4e882cdde4dcb728038ec5417795f5adbbd40_xlarge.jpg)
1.8Lエンジンにはポンピングロスやフリクションを低減させ、燃費や出力を向上させる改良が施された。