モーターマガジン社が2024年5月30日に発行したムック、GT memories12「A183Aスタリオン」が好評を得ている。ここでは、そのダイジェスト版をお届けしよう。スタリオンは1982年5月に登場し1990年まで生産された日本を代表するハイパフォーマンスカーだ。連載第1回目は、G63B型2L直4ターボエンジンで145psを発生した前期型と、マイナーチェンジでインタークーラーターボとなり175psを発生したモデルだ。

革新的なエクステリアで注目され、インタークーラーの装着で増強

昭和57(1982)年に三菱自工のフラッグシップスポーツとしてデビューしたのがスタリオンだ。それまでの三菱自工のフラッグシップと言えるクルマはランサーEX1800ターボ。トヨタ、日産が2Lオーバーのハイパフォーマンスカーを当たり前に投入する時代に、1800ccのランサーターボでは厳しい。そんな中にあって、威信をかけて投入されたクルマとも言える。

画像: 直線基調のようで、ボディ断面全体には丸みを持たせた。リアクォーターウインドーもラウンドタイプとなっている。

直線基調のようで、ボディ断面全体には丸みを持たせた。リアクォーターウインドーもラウンドタイプとなっている。

エクステリアは、全体のシルエットを大胆な前傾姿勢のウエッジシェイプとした。前傾30度のローアングルフロントウインドー、ボディ前後の側面の絞り込み、フラッシュサーフェスボディなどにより空気抵抗を抑えるスタイルが特徴的だ。

ボディと一体感のあるバンパー、リトラクタブルヘッドランプの採用も注目され、三菱自工はこれによる造形を「スーパースラントノーズ」と称した。それまでの三菱車と比べてかなり冒険したエクステリアと言えるだろう。

画像: 国内はもちろんアメリカ市場を強く意識した。ダッジコンクエスト、プリマスコンクエストの車名で販売されている。

国内はもちろんアメリカ市場を強く意識した。ダッジコンクエスト、プリマスコンクエストの車名で販売されている。

もちろん見た目だけにとどまらない。大型フロントエアロスカートによりフロントの揚力を低減したほか、リアにはダックテールを採用することにより、高速走行時の車体のリフトを抑えている。この効用は数値にも表れ、揚力係数:CL(フロント)=0.15、CL(リア)=0.11、空気抵抗係数:CD=0.35という優れた空力特性を実現した。

This article is a sponsored article by
''.