2025年4月29日(イタリア現地時間)、フェラーリは296GTBのスペシャルバージョン「296スペチアーレ(Speciale)」と296GTSのスペシャルバージョン「296スペチアーレA」を発表した。

296GTB/GTSの新たなスペシャルバージョンが登場

296シリーズは、2021年に発表された、フェラーリのミッドシップPHV(プラグインハイブリッド車)だ。ベルリネッタ(クーペ)が296GTB、スパイダーが296GTSとなる。

画像: フェラーリ296GTBの新たなスペシャルバージョン、296スペチアーレ。

フェラーリ296GTBの新たなスペシャルバージョン、296スペチアーレ。

フェラーリはこれまでにもカタログモデルからさまざまなスペシャルバージョンを登場させているが、イタリア語でスペシャルを意味するスペチアーレもまた、その名が示すように296シリーズのスペシャルバージョンとなる。ベルリネッタが296スペチアーレ、スパイダーが296スペチアーレA。ちなみに、スペチアーレAの「A」はアペルタ(イタリア語でオープン=開く)の頭文字だ。

296スペチアーレ(およびスペチアーレA)は、圧倒的なドライビング エクスペリエンスを求めるフェラーリスタのために生まれ、ドライビングの楽しさに関してフェラーリのプロダクションモデルの新たな頂点に位置する。

120度V6のツインターボエンジンは、制御系をリファインし,チタン製コンロッドや軽量化ピストンを採用。さらにF1由来のノックコントロールシステムも搭載し、最高出力はベース車から37psアップの700psを発生する。電気モーターもアップグレードされ、エクストラブーストモードでは最高180psを発生。システム総合の最高出力は、驚異の880psに達した。

画像: 296スペチアーレAはベース車の296GTS同様、オープン時はタルガトップ風になる。

296スペチアーレAはベース車の296GTS同様、オープン時はタルガトップ風になる。

8速DCTのトランスミッションの制御も,変速時の増大トルクを活用して変速時間が短縮され、パフォーマンスとドライバーとの一体感が高められている。また、電気モーターだけで最長25kmの電動走行が可能だ。またフロントボンネット内のエアロダンパーや、リアバンパーの垂直フィンと一体化したサイドウイング、可動リアスポイラーなどの相乗効果で、車速250km/hで435kgのダウンフォースを生んでいる。

ボディシェルの一部にカーボンファイバー、エンジンコンポーネントにチタンを採用するなどの軽量化で、スペチアーレの車両重量は296GTBから60kg(スペチアーレAは296GTSから50kg)削減されている。結果、パワーウエイト レシオは1.60kg/ps(スペチアーレAは1.69)となり、いずれもRWDフェラーリ ベルリネッタ&スパイダーの新記録を樹立した。

This article is a sponsored article by
''.