2025年5月21日、日産自動車は6世代目となる新型「マイクラ」(日本名マーチ)を、2025年後半に欧州市場で販売を開始すると発表。SUVライクなアグレッシブなデザインのコンパクトカーに生まれ変わった新型「マイクラ」は、BEV(電気自動車)として2年ぶりに再スタートを切る。

キュートなヘッドライトが新世代感をアピール

日産のグローバルコンパクトカー「マイクラ」(日本名マーチ)。残念ながら2023年をもって5世代続いた生産が中止となったが、このたび6代目として2025年後半に欧州市場で復活することが明らかにされた。しかもBEV(電気自動車)としてだ。

画像: BEVに生まれ変わった「マイクラ」。SUVルックが新鮮だ。

BEVに生まれ変わった「マイクラ」。SUVルックが新鮮だ。

デザインは英・ロンドンにある日産デザインヨーロッパ(NDE)が担った。特徴的なのが、なんといってもSUVを思わせるフォルムだ。そこにナンバープレートからボンネットに向かって傾斜するクリーンなサーフェスからわずかに突き出た、キュートなヘッドランプがアクセントを創り出している。

そして、ヘッドランプが左右に脈動する、ドアロック解除時の「ウェルカムウィンク(いらっしゃい)」やドアロック時の「フェアウェル(ご機嫌よう)」機能も心和ませる演出だ。テールランプはLEDで、シンプルながらも華やかなデザインの円状系とされている。

足元は全グレードに18インチホイールが装着される。タイプ的には、「アクティブ」のホイールカバーと「アイコニック」/「スポーツ」用アルミホイールの3種類が用意されている。

画像: ドアのロック開閉時にヘッドライトが左右に脈動。乗員へのご挨拶だ。

ドアのロック開閉時にヘッドライトが左右に脈動。乗員へのご挨拶だ。

ボディカラーは14種類用意され、ツートンカラーはボディカラーと黒またはグレーのルーフカラーとが組み合わされる。ボディ形状は5ドアのみとなる。

This article is a sponsored article by
''.