フェラーリ 328GTB/GTS(FERRARI 328GTB/GTS:1985〜1989)

クーペのGTBも美しいが、発売当時はデタッチャブル ルーフでセミオープンとなるGTSの人気が高かった。
フェラーリのV8エンジン搭載モデルは、2世代ごとに大きな進化を遂げていった。したがって、この328GTB/GTSは、308GTB/GTSの正常進化版と考えられる。大成功を収めた308GTB/GTSの後継モデルとして、1985年のフランクフルト モーターショーでワールドプレミアされた。
車名の数字は前モデルと同様、3.2LのV8エンジンを搭載していることを表し、GTはグランツーリスモ、Bはベルリネッタ(クーペ)、Sはスパイダーを意味する。だが328GTSは308GTSと同様、フルオープンではなくタルガトップを採用している。
コクピットの後ろに横置きミッドシップ搭載されるV8エンジンは、308クワトロバルボーレ(QV)用の4バルブDOHCのボアとストロークとも拡大して、排気量を3166ccとした。最高出力も308QVより30psも強力な270psを発生する。328GTBの公称最高速は308GTB QVより8km/h速い263km/hだった。

308からインテリアのデザインも変更された。質感の向上もオーナーにとっては嬉しいところだった。
スタイリングは、ピニンファリーナに在籍していたレオナルド・フィオラバンティが手がけた。308のイメージを受け継ぎながらも、鋭角的なウエッジシェイプから全体に丸みを帯びたフォルムとなり、歴代フェラーリの中で最も美しいモデルと賞賛されている。
一見すると308によく似ているが、308では控えめだった格子状のフロントグリルがサイズアップされ、ウインカーやフォグランプが内蔵されている。また308のバンパーはブラックだったが、328ではボディ同色となっている。サイズ的にも、308より少しサイズアップされている。
インテリアも308から全面的に改良され、シートやドアパネル、ドアハンドル、スイッチなどのデザインが一新され、内装のクオリティも一段と高められた。328は308と同様にGTB/GTSとも高い評価を得て、1989年に後継モデルの348にバトンタッチする。

サイドビューも惚れ惚れするほど美しい。80年代フェラーリの完成形とも呼べるスタイリングだ。
フェラーリ 328GTB 主要諸元
●全長×全幅×全高:4255×1730×1130mm
●ホイールベース:2340mm
●車両重量:1275kg
●エンジン種類:90度V8 DOHC
●総排気量:3186cc
●最高出力:270ps/7000rpm
●最大トルク:24.5kgm/4800rpm
●燃料・タンク容量:無鉛プレミアム・74L
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:横置きミドシップRWD
●タイヤサイズ:前205/55VR16、後225/50VR16