伝説として始まり、革新へと至ったスーパーカーたち。1970年代の懐かしいモデルから現代のハイパースポーツまで紹介していこう。今回は、フェラーリ 308GTB/GTSだ。

フェラーリ 308GTB/GTS(FERRARI 308GTB/GTS:1975〜1985)

308GTBは、1975年のパリ モーターショーでデビューし、一躍大人気を呼んでフェラーリのドル箱となった。車名はエンジン排気量と気筒数からなり、3Lの8気筒エンジンを搭載する。GTはグランツーリスモ、Bはベルリネッタ(クーペ)を意味する。そのスタイリングは、ディーノ 246GTを手がけたピニンファリーナが、そのデザインエレメントを継承しつつ一段と洗練させた美しさで目を引いた。

画像: ドアのエアインテークのえぐりや丸型テールランプ、凹型に湾曲したリアウインドーなど、ディーノとの共通点は多い。

ドアのエアインテークのえぐりや丸型テールランプ、凹型に湾曲したリアウインドーなど、ディーノとの共通点は多い。

フェラーリの市販車としては初めての8気筒エンジンは90度のV型DOHC。2バルブだったが、ボア81.0×ストローク71.0mmのショートストロークで、8.8の圧縮比とウエーバー製40DCNFキャブレターを4基装着。ドライサンプ化した欧州仕様では、最高出力は255psを発生し、公称最高速は252km/hと謳われていた。排出ガス規制の厳しい北米仕様ではウエットサンプで最高出力は240psに抑えられていたが、それでも侮れない高性能ぶりを発揮した。

308の初期型はフェラーリ初のFRP製ボディをまとっていた。当時はまだFRPの工作精度の低さが問題視されていたが、後期型のスチールボディよりは200kg以上も軽く、加速性能やハンドリングの向上につながっていた。

当時の日本では北米仕様と同じスペックで導入され、販売価格は1350万円。1970年代後半の輸入車としても高価だったが、生産終了までに2897台が製作され、人気の高さを実証している。

画像: 308GTB/GTSの2926ccの90度V8 DOHCはウエーバー40DCNFキャブを4基装着。1気筒あたり2バルブだが、255ps/29.0kgm(ドライサンプ仕様)を発生した。

308GTB/GTSの2926ccの90度V8 DOHCはウエーバー40DCNFキャブを4基装着。1気筒あたり2バルブだが、255ps/29.0kgm(ドライサンプ仕様)を発生した。

また、北米からはオープンモデルを望む声が高まり、1977年のフランクフルト モーターショーで308GTSがデビューした。Sはスパイダーを意味するが、その形態はフルオープンではなくブラック塗装のFRP製デタッチャブルルーフを備えたタルガトップだった。

GTBではリアクオーターウインドーが装着されていた部分が梨地仕上げの開閉可能なルーバーパネルで覆われた。左側パネルの奥には、燃料給油口のキャップが配された。GTBのスタイルを損なうことなくオープンエアドライブが楽しめるGTSも高人気で、1977年から1980年までにGTBを50%も上回る3219台が製作された。

1980年からは排出ガス規制対応のため燃料供給装置をキャブレターからボッシュKジェトロニックのインジェクションに変更し「308GTBi/GTSi」となる。最高出力は214psにパワーダウンした。

牙を抜かれた308の性能回復を目指すべく、1982年にフェラーリはエンジンの4バルブ化を実施し、「308GTB/GTS クワトロバルボーレ」となる。クワトロバルボーレとは、イタリア語で4バルブを意味する。9.2の圧縮比とボッシュKジェトロニック、マレリ製デジプレックス電子制御式点火を採用して、欧州仕様が240ps、北米仕様でも235psの最高出力を発生した。

最高速は255km/h、0→400m加速は14.5秒という性能を発揮して、再び世界のベンチマークとなった。2バルブ版との外観上の差はわずかだが、フロントリッドに追加されたラジエターの熱気抜き用ルーバー、ラジエター両端の角型ドライビングランプ、角型のサイドマーカーなどで識別できる。

画像: GTSのタルガトップによる爽快さは格別。エンジンベイ背後にラゲッジスペースを設けたのはGTBと同様だ。

GTSのタルガトップによる爽快さは格別。エンジンベイ背後にラゲッジスペースを設けたのはGTBと同様だ。

フェラーリ 308GTB 主要諸元

●全長×全幅×全高:4230×1720×1120mm
●ホイールベース:2340mm
●車両重量:1090kg
●エンジン種類:90度V8 DOHC
●総排気量:2926cc
●最高出力:255ps/7700rpm
●最大トルク:30.0kgm/5000rpm
●燃料・タンク容量:有鉛ハイオク・80L
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:横置きミッドシップRWD
●タイヤサイズ:205/70VR14

This article is a sponsored article by
''.