BMWが誇るDセグメントのベンチマークモデル、3シリーズと4シリーズ。その新型4シリーズ日本初導入モデルと、3シリーズの新ベーシックモデル、どちらも気になる2台でさっそく走り出して、その印象を確かめてみた。(Motor Magazine2021年1月号より)
2ドアクーペから新世代へと生まれ変わった4シリーズ
かつての3シリーズクーペのポジションを受け継ぐ形で、4シリーズという新たなネーミングとともに初代がデビューしたのは2013年。その後の4シリーズはカブリオレ、そしてグランクーペとサブネームが当てられた4ドアクーペとボディバリエーションを拡充。そして2020年になって、改めて2ドアクーペから世代交代を開始したのが、ここに紹介する新型4シリーズだ。
日本に上陸した2代目モデルを前に、誰もがまず目を奪われるに違いないのは大胆なデザインのフロントマスクだろう。これまで横長形状が当たり前だったキドニーグリルは、縦長となった上で巨大化。まさに「賛否両論、真っぷたつ」となることが避けられないインパクトの強いデザインへと変貌を遂げたからである。
もっとも、キドニー(Kidney)なる言葉が英語で「腎臓」を示し、それが左右で一対となる「豆形」をした臓器のことだと知れば、縦長のデザインも決して突飛だとは思えないはず。
そもそも歴史を遡れば、BMW車であることを象徴するキドニーグリルは、航空機のエンジン製造会社であったBMWが1930年代に自身による4輪車製造を手掛け始めた際、フロントマスクに採用したのが起源である。そして、当初のデザインは幅方向よりも高さ方向の寸法がはるかに大きいという「超縦長」であったヒストリーも存在するからだ。