2008年9月、2代目TTシリーズにTTとして初めてのSモデル「TTSクーぺ」が登場した。TTシリーズには「3.2クワトロ」があったが、シリーズのトップグレードとなるTTSクーぺはあえて2.0TFSIエンジンを搭載していた。アウディが考える特別なスポーティモデルとはどういうものだったのか。Motor Magazine誌では上陸間もないTTSクーぺを早速テスト、Sモデルの魅力に迫っている。今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年11月号より)

品質感からくる洗練度がライバルをリードするTTS

アウディTTSとの初対面は今年の春。ミュンヘン空港の敷地内にあるアウディフォーラムだった。ここからアウディ本社があるインゴルシュタットに向けて試乗するクルマたちが出迎えてくれたのだ。TTクーペ、TTロードスターに混じって、TTSクーペとTTSロードスターが並んでいたが、なぜかTTSがキラリと光るように輝いて見えたのを覚えている。

もちろんTTSもTTというモデルの派生車種だからシルエットは同じなのだが、ディテールを見ると多くのパーツがTTとは異なり、スポーツ度を高める演出がなされ、見た目の品質感も高かった。

たとえばヘッドライトユニットはノーマルのTTとは別物で、TTSはLEDのポジショニングライトが付くタイプになる。バンパー左右の空気取り入れ口が左右独立だったものが、シングルフレームグリルの下でつながるデザインになり、その下端は左右に広がるリップスポイラーの役目をしそうだ。

テールパイプも4本になり後姿は迫力が増している。よく見るとドア下のサイドシルも変わり、レーシングカーのような横に広がる形状になっている。ドアミラーはボディ同色からTTSはボディ色にかかわらずシルバーになった。グリルの中のSの字が赤いTTSのバッジを見るまでもなく、TTとは別のクルマだということをあちこちでアピールしている。

日本に上陸したTTSと対面したときにも、やはりスポーツ度と品質感の高さから洗練されたクルマという印象を持った。単なるスポーツカーではないのだ。ボディのペイントは滑らかで美しく、インテリアも細かいところまできれいに仕上げてある。ここはTTSがライバルたちを確実に一歩リードしているところだ。

日本で試乗したTTSのシートは、野球のグローブと同じようなデザインとなっている。太めの皮紐でエッジ部分を編んであるのがおもしろかった。この編んである部分がセミバケットシートの土手にあたるところで、この土手によってコーナリング時のホールド感が確保される。

シートは大きめで、フィット感が良く座り心地がいい。バックレストは胴が長いボクの肩の位置を楽に上回る高さがあり、背中全体で押さえてくれるので長距離ドライブでも疲れが少ない。乗り降りのしやすさと横Gに耐えられる能力のバランスが良いと思った。

ドイツでの試乗の際には、もっと本格的なレーシングシートに近いバケットシートをオプションで装着したTTSもあった。シートは薄くなり大きく包み込む形状になっていて、フルハーネスのシートベルトが通るように肩のところは左右に穴が開いている。サーキット走行を主体にTTSを買うなら、このバケットシートはいい選択だ。

ドイツのアウトバーンで乗ったときも速いと感じたが、走り慣れた日本の道でも速いと感じるのは当然だろう。エンジンはシリンダーブロック、シリンダーヘッドを補強してまでタービン径を大きくしてトルクアップ、パワーアップを図り、TTの最強モデルに仕立て上げている。TTSのSは単なるスポーツバージョンという意味でなく、アウディのSモデルの一員だという証明になっている。

TTSを日本の道で乗ったとき、ドイツで乗ったときより低回転域でのアクセルペダルのつきがよく、乗りやすいと感じた。そういえばドイツで乗ったTTSは、2.0TFSIの280Nm/1800-5000rpmに対して350Nm/2500-5000rpmというカタログデータを証明するかのように、3000rpmに近づいたところからモリモリとターボのブースト圧が上昇するような雰囲気があった。ターボラグという大げさな遅れではないが、あとから引っ張られるような加速感だった。それが日本で乗ったTTSはほとんど感じられなかった。

画像: TTシリーズのトップモデルとなるアウディTTSクーペ。スポーツ性能ばかりでなく質感も高く、洗練されたクルマという印象が強い。

TTシリーズのトップモデルとなるアウディTTSクーペ。スポーツ性能ばかりでなく質感も高く、洗練されたクルマという印象が強い。

This article is a sponsored article by
''.