カブリオレは消滅したが、ワゴンは伝統として定着
ゴルフ7は、例によって多くのバリエーションが揃って、大ファミリーを形成するが、今までとは少し違う「家族構成」になっている。また、今まではプラットフォームを共有するセダン系モデルや他ブランドのモデルも、ゴルフのファミリーとして見る意味があったが、フレキシブルに設計できるMQBの採用で、もはやその意味がなくなってきた感じだ。
初代ゴルフの3ボックス版として登場したジェッタは、アメリカ市場が主体になり、ゴルフとはやや距離の離れたモデルになってしまった。またカブリオレは、ラインアップされなかった。ゴルフ6のプラットフォームを使うザ・ビートルに設定されていたので、もはやゴルフには必要ないという判断があったのかもしれない。ゴルフ7のバリエーションは、機能性や走りを重視したものが目立つ印象だ。時代とともに、ゴルフのあり方も変わってきている。
ワゴンのヴァリアントは引き続き設定されており、ゴルフ3以来の伝統として定着している。ヴァリアントの場合は、スタンダードなハッチバックのゴルフと同じような立ち位置で、存在価値を維持しているようだ。つまり、ミニバンやSUVが増える中で、それらと同じようにスペース効率の高い2BOXボディ形状で(車高の高いミニバンよりは劣るが)、しかも車高が低いのでセダンと同じように走りが安定しており、見た目もスマートでスポーティな点がアピールポイントになっている。あたりまえなことだが、同じ2ボックスボディの長尺バージョンがヴァリアントなわけである。
ゴルフ7 ヴァリアントはベースのゴルフ7とまさに同じように低くスマートなスタイリングになり、実力としても見た目の印象としてもスポーティさを強めた。その証しとしてハイパフォーマンスモデルのRが初めて設定され、ハッチバックのRと同じ280psのエンジンやローダウンした強化サスが与えられた。ちなみに、アメリカ市場では「ゴルフ スポーツワーゲン」という名称で売られている。
ヴァリアントをベースに、地上高を高めてSUV風に装ったゴルフ オールトラックも新たに加わった。雰囲気だけでなく、第5世代のハルデックスカップリングを採用した4WDによってラフロードの走破性能も充実。この分野で強いスバルなどの対抗馬となった。ゴルフ オールトラックは車重がやや重いこともあり、日本市場では唯一となる1.8L TSIエンジンを搭載した。
スポーティなゴルフの中心的存在といえばGTIで、この7代目では限定モデルなどをたくさん出してますます存在感を高めていくが、これについては次回に見ていきたいと思う。