2020年に日本市場にもデビューを果たしたEV(電気自動車)のアウディeトロンシリーズ。まずはプレミアムな大型SUVスタイルからの導入となったが、海外では早くもコンパクトSUVセグメントの「アウディ Q4 eトロン クワトロ(Audi Q4 e-tron quattro)」プロトタイプに試乗するチャンスがやってきた。(Motor Magazine2021年5月号より)

先進のAR(拡張現実)ナビゲーションを装備

日本では、ようやく日産、三菱以外(ホンダとマツダ)から本格的なEVが市場投入されたが、ドイツではすでに3年前から、10車種以上のEVが発表され、発売が始まっている。今回、試乗会が開催されたアウディQ4 eトロン(以下、Q4)は、まだプロトタイプではあるが2021年の夏には発売が開始される同社3番目のEVである。

低く垂れ込めた晩冬の曇り空の下に現れたQ4は、そこだけ切り抜かれたような派手な赤白黒のカモフラージュをまとって現れた。全長4.49×全幅1.87×全高1.61m、ホイールベース2.76mのQ4は、フォルクスワーゲングループが開発したEV専用のモジュールMEBをベースにしている。

またサイズとクロスオーバーSUV風のデザインから見れば、フォルクスワーゲンID.4のアウディ版と言える。エクステリアデザインの詳細は見極め難いものの、2019年のジュネーブモーターショーに登場したコンセプトモデルに近く、eトロンシリーズの延長であることは間違いない。

ちなみに初代eトロンは「Q6 eトロン」とは名乗らず、例外的に「eトロン」だけのままでしばらくはカタログに載る。「45」とか「35」とかの数字を含め、複雑で一貫性がない最近のアウディのネーミングは、混乱を招き残念だ。

さて話題を変えて、今回公開されたインテリアに移ろう。インターフェイスにはドライバー正面の10.25インチのバーチャルコックピット、そしてダッシュボード中央の11.6インチMMIタッチスクリーン(オプション。スタンダードは10.1インチ)を採用。OSは最新のMIB-IIIで、もちろん「ヘイ、アウディ!」で反応し、情報を得ることができる。

センターコンソール部のドライブセレクターパネルがフローティングデザインに変更され、MMIダイヤルとその周辺のボタンは消滅、カップホルダーが用意された。またセンタートンネルがなくなったおかげで中央の物入れは25Lもの容量を持っている。

室内はQ5並みの広さを確保、リアシートには大人3名乗車が可能で70mmほど着座位置が高いので、視界も良好だ。トランクルームは通常で520L、リアシートのバックレストを倒すと天井までのラケッジルームは1490Lとなる。新しいデザインの4スポークハンドルは上下部分が平らに切り取られ、幅広スポークの左右は小さなタッチパネルになっている。

アップデートされたインフォテインメントの中でもARナビゲーションこそがハイライトと言えるだろう。ダッシュボード下に埋め込まれた高輝度PGU(ピクチャージェネレーションユニット)によって生成されるビームと、前述のアップデートされたソフトウエアによって、毎秒60フレームのナビゲーション情報が液晶ディスプレイに鮮明に表示される。

ドライバーの視線の先3メートルに70インチ相当に拡大された画面が出現するイメージだが、新しい技術だけに機能や使いかたを学ぶ必要もある。26個のペットボトル素材からできあがったシート表皮などリサイクル材料を使ったインテリア/キャビンの仕上げや質感は、ID.4を大きく超えたアウディクオリティを実現している。

画像: AR(拡張現実)技術をヘッドアップディスプレイに採用。実際に見えている景色に重ねて各種情報を表示。

AR(拡張現実)技術をヘッドアップディスプレイに採用。実際に見えている景色に重ねて各種情報を表示。

This article is a sponsored article by
''.