「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、スバル フォレスターtSだ。

スバル フォレスターtS(2010年:限定モデル)

画像: Sエディションとの外観上の違いは、車高が15mmローダウンされたほか、専用フロントバンパー&ホイール、エンブレム、マフラーぐらい。

Sエディションとの外観上の違いは、車高が15mmローダウンされたほか、専用フロントバンパー&ホイール、エンブレム、マフラーぐらい。

マイナーチェンジを受けたフォレスターは、新エンジンに加え、2.5Lターボの「Sエディション」をラインアップした。その走りは咆哮激しく、スバルサウンドを存分に聞かせる、久しぶりのホットなモデルだった。

そしてSTIが、このSエディションをベースに「tSシリーズ」第2弾を投入した。tSの車両コンセプトは「SPORT ALWAYS」。つまり、「いつでもどこでも気持ち良く」というわけだ。外観は15mm落とされた車高と専用フロントスポイラー&アルミホールを装着するくらいで、いたって控えめなのがいい。

エンジンは基本的にベース車のまま。吹け上がりは低速ではスムーズでジワッと心地良い。ベース車よりも激しさを感じさせないのは、ボディの強化でクルマ全体の振動を抑えているからかもしれない。だが、3000rpmを超えるとSエディションに乗った時の感動がよみがえる。

さすがに2.5Lターボだけのことはあって、チャージ初期からトルク感は太く、その上でパンチ力も十分。結果、力強く息の長い加速感を持続してくれる。組み合わされるトランスミッションは5速ATで、シフトアップ後も常にパンチ力をキープし、SUVとは思えぬダッシュ力が楽しめる。マフラーのみの変更とはいえ、伸びの良さと洗練された排気音が印象的だった。

さて、tSシリーズの持ち味は、優れたシャシ性能にある。強靱でしなやかなボディを目指したチューニングは、フレキシブルサポートなどのボディ強化パーツをフロントはもちろんのこと、リアまわりまで積極的に採用。おなじみのフレキシブルタワーバーは力の分散を考慮して、角度や肉厚を専用に設計したという優れものだ。

This article is a sponsored article by
''.