フロントに160ps、リアに204psのモーターを搭載
おおよそ予想はできていたが、フォルクスワーゲンはEVシリーズにもスポーツモデルを追加してきた。そしてその最初のモデルが、今回試乗レポートをお届けするID.4 GTXである。
ID.3でなく、2番目に登場したクロスオーバーのID.4をベースにしたのはこのモデルは最初からグローバル戦略車として世界市場を睨んでいるため。とくに北米市場は4WDは不可欠という判断もある。
「GTX」というネーミングだが、ガソリンエンジン搭載のゴルフのスポーツモデルがGTI、ディーゼル仕様がGTD、PHEVがGTEと続き、EVスポーツにはXが選択された。Xは業界では4WDの象徴でもあるが、フォルクスワーゲンはグランドツーリングのGTと「未来のモビリティに繋がる架け橋を象徴すX」と説明している。
試乗車は全高が1616mmとスタンダードよりローダウンしたシャシに、オプションの大径スポーツタイヤ(前:235/45R21、後:255/40R21)を装着している。大きく開いたホイールアーチを囲む黒いプラスチックトリムは初代GTIを思いだす逞しくスポーティな雰囲気を放っていた。
GTXらしさを表すエクステリアの特徴はフロント左右のダミーグリル内にある3つのLEDライト。ヘッドライトは標準でマトリックス機能を持ったIQ.LEDでハイテックな表情を作る。GTXのロゴを中央に配したリアはLEDブレーキライトがX字に点灯する。
インテリアはドライバーの正面に5.3インチのディスプレイ、そしてダッシュボードには10インチ(オプションで12インチ)のタッチパネルが用意されている。インテリアトリムはGTX専用でブラックとブルーの内装にGTIのアイコンでもある赤いステッチとインテリア照明でスポーツムードを盛り上げている。
パワートレーンはフロントに160psのモーターが追加され、リアの204psのモーターと合わせてシステム出力は299ps。加速性能は0→100km/hを6.2秒、最高速は180km/hに達する。電池のエネルギー容量は77kWhで航続距離は480km(WLTP)となる。
![画像: 初代ゴルフGTIを思い起こさせるようなホイールアーチを縁取るブラックのプラスチックトリム。X字に点灯するLEDブレーキランプはID.4 GTXの特徴のひとつとなっている。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/07/29/00a4bb18cfa2eb94265f302a247a18b898dbf80b_xlarge.jpg)
初代ゴルフGTIを思い起こさせるようなホイールアーチを縁取るブラックのプラスチックトリム。X字に点灯するLEDブレーキランプはID.4 GTXの特徴のひとつとなっている。