内燃機関の長い歴史の中にあって、乗用車用としては圧倒的少数派であったV型10気筒エンジン。
野趣にあふれるも複雑なハーモニーが、ドライバーを陶酔の極みへと導く。(Motor Magazine2021年11月号より)

サーキットで扱いやすいのはウラカンであるという事実

最新のウラカンに試乗しても、こうしたV10のメリットは十二分に体感できる。パフォーマンスに優れ、8500rpmという超高回転域に到達できるのはV10らしい長所。一方でV12ほど重く大きくないため、ハンドリングにも優れる。

正直言って、サーキットでの扱いやすさでいえば、V12を積んだアヴェンタドールよりもV10のウラカンのほうがバランスが良く、扱いやすいことは疑いのない事実。パフォーマンス、官能性、そして重量バランスの点において、V8とV12の美点を「いいとこどり」したようなキャラクターをV10は備えていたのだ。

トップエンドの魅力で語られがちなランボルギーニ V10だが、排気量が5.2Lもあるおかげで、低回転域でも実に柔軟で扱いやすい。しかも、おとなしく走っているぶんには驚くほど静かでスムーズ。また、7速DCTはクリープがほどよく利くため、アイドリングのまま微低速で走ることも可能だ。これは、車庫入れなどのシーンで大いに重宝する特徴だ。

もっとも、ウラカンの魅力はV10エンジンだけに留まらない。

フロントノーズの先端からウィンドスクリーンの上端まで一直線に駆け上るウエッジシェイプは、カウンタックに端を発するランボルギーニ伝統のフォルム。これだけで、誰もがランボルギーニと認識することだろう。完璧なプロポーション、そして多角形をモチーフにしたデザインも、紛れもないランボルギーニのものだ。

一方でウラカン特有のデザインと言えるのが、Aピラーの付け根から始まってドアの上端に沿って進み、エンジンフード両側のエアインテークへと導かれるベルト状のデザイン。これがボディサイドの低さを強調するとともに、空力的に洗練された造形であることを物語っている。

インテリアもいかにもランボルギーニらしい。ジェットファイターを思い起こさせるエンジンスタートボタンやリバースギアのセレクター、そしてセンターコンソールの上端に並んだトグルスイッチは、ある意味でトラディショナルなデザインだが、いまもなおまったく色あせていない。いかにもイタリア車らしい造形だ。

画像: ウラカンの最終進化モデルのEVO、しかも後輪駆動のRWDモデルに試乗。背後から聞こえるエンジン音が実にエキサイティングだ。

ウラカンの最終進化モデルのEVO、しかも後輪駆動のRWDモデルに試乗。背後から聞こえるエンジン音が実にエキサイティングだ。

This article is a sponsored article by
''.