ベーシックな部分はきっちり作り込まれている
トリノのフィアット本社から借り出した試乗車は、100psを発揮する1.4Lのデュアロジック/16インチタイヤ仕様だった。

歴代500のオープンモデルと同様に、ピラーを残してルーフ前端からリアウインドウの位置までソフトトップが開くスライディングルーフ式を採用。
固定ガラスルーフを装備するサルーンモデルに比べれば、わずかに10kgの重量増なので、走りのテイストそのものはほとんど変わらない。以前に比べて、パワーステアリングの味付けが、ノーマルモードでしっとり重くなり、スポーツモードではガッチリ重くなったような気がしたぐらい。
相変わらず、ベーシックなクルマらしく、ベーシックな部分をしっかり作り込んだ、ポップで可愛い外観とはウラハラに、実に気持ちのいい走りをみせる。16インチなら、乗り心地も悪くない。
たとえスライディングルーフ式だとしても、「天井がない」開放感は格別だ。当然、タルガ状態では風の巻き込みも少なく、これなら女性も髪の乱れをそれほど気にすることなく乗れる。ソフトトップ全開では後方視界が悪くなり、それなりに風も巻き込んでしまう。個人的には、タルガ状態で乗っても十分、オープンエアを楽しめると思った。
少し値は張るが、これ一台で「人生がハッピーになるゾ」度合いは相当に高まった。価格アップに見合う価値は十分にあると思う。(文:西川淳)
フィアット500C 1.4 16v FIRE 主要諸元
●全長×全幅×全高:3546×1627×1488mm
●ホイールベース:2300mm
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1368cc
●最高出力:100ps/6000rpm
●最大トルク:131Nm/4250rpm
●トランスミッション:5速AMT
●駆動方式:FF
●タイヤサイズ:195/45R16
※EU準拠