コンパクトモデルにおいても、乗って上質であり快適であることは重要なポイントだ。スポーツイメージをアピールするにしても、そのために何かを犠牲にすることはできない。フォルクスワーゲンで「R」という存在は、いまやトップモデルに位置づけられている。(Motor Magazine2023年1月号より)

マイナーチェンジで魅力を増したTロックに「もっと」をプラス

フォルクスワーゲンのTロックは、輸入車SUVとして屈指のセールスを誇るモデルである。何しろ、2021年にTロックは日本で7241台が販売されて、輸入SUVV市場で同じフォルクスワーゲンのTクロスに続くランキング2位につけた。そんなTロックのマイナーチェンジが実施されたのは22年7月のこと。これに合わせて、それまで国内では発売されてこなかった「R」モデルがラインナップされたのである。

画像: TロックRのドライビングパフォーマンスに感銘を受けたという大谷氏。新型ゴルフRへの期待も自ずと高まる。

TロックRのドライビングパフォーマンスに感銘を受けたという大谷氏。新型ゴルフRへの期待も自ずと高まる。

TロックRはシリーズ随一の300psを発生する2L直列4気筒ターボエンジンを搭載して7速DCTと組み合わせ、ハルデックスカップリングを用いたフルタイム4WDシステム「4モーション」を介して4輪を駆動する。これはフォルクスワーゲンの「R」に共通する処方箋であり、最高出力に多少の違いはあれども、ゴルフRやティグアンRと基本的に同じ構成と言っていい。

一方でちょっと気になるのが、今回発売されたTロック Rが日本市場のTロックとしては唯一の4WDモデルである点。つまり「R」以外のTロックは、いずれも前輪駆動なのだ。

そしてその理由は、フォルクスワーゲンの「R」人気にある。たとえば、21年5月に発売された新型ティグアンのうち、ティングアンRは全体の2割を超すほどの人気ぶりだという。こうした状況を受けて、Tロックについても通常モデルの4モーション仕様を追加するよりも早く、Tロック Rの導入を決めたというのだ。

顔立ちはよりハンサムに。インターフェイスは質感を向上

この事実は、ティグアンやTロックがオフロードを走るための純然たるSUVというよりも、SUV的なスタイリングが与えられた実質的なクロスオーバーとして市場に定着している証拠だと言っていい。

画像: マイナーチェンジによりインテリアのデザインは一新。Rは、純正インフォテイメントシステムのディスカバープロを標準で装備する。ブルーのパネルはR専用。

マイナーチェンジによりインテリアのデザインは一新。Rは、純正インフォテイメントシステムのディスカバープロを標準で装備する。ブルーのパネルはR専用。

日本上陸を果たしたTロックRは、前述のとおりマイナーチェンジ版のTロックを基本としてい
る。このため、フロントグリルの「網目模様」はこれまでよりも大柄なものに改められる一方で、グリル中央にメタリック系のラインがアクセントとして追加されることになった。

しかも、グリルの向かって右側には「R」の輝く文字が取り付けられている。結果として、これまでよりもはるかに「目鼻立ちがはっきりした顔立ち」になったように思う。

デザインの見直しはインテリアにも及んでいて、これまでダッシュボードに埋め込まれていたセ
ンターディスプレイはダッシュボードから突き出すような形に改められ、従来よりも少ない視線移動で表示内容を確認できるようになった。ダッシュボードやドアトリムに、ステッチを施したソフト素材などを用いて質感を高めたことも新型の特徴という。

This article is a sponsored article by
''.