2023年6月5日(イタリア・ミラノ/現地時間)、レクサスは新型「LBX」の世界初公開をミラノでのメディア向けイベントで行った。「これまでの高級車の概念を変える、コンパクトサイズながらも、走りやデザインも上質であるサイズのヒエラルキーを超えたクルマをつくりたい」とのブランドホルダーであるトヨタ自動車の豊田会長の想いが詰まった1台という。

レクサスの新時代を象徴する「ユニファイドスピンドル グリル」

今回、世界デビューを果たしたレクサスのブランニューモデル「LBX」。「コンパクトながら、クラスにとらわれない新し価値観の想像」をテーマに誕生したモデルだが、その背景には、トヨタ 会長であり、「レクサス」のブランドホルダーでもある豊田氏の、「これまでの高級車の概念を変える、コンパクトサイズながらも、走りやデザインも上質であるサイズのヒエラルキーを超えたクルマをつくりたい」という想いがあったという。

「レゾリュートルック(毅然とした表情)」に回帰した新たなフロントフェイス「ユニファイドスピンドル」。

まずはデザインから見ていこう。「LBX」のデザインコンセプトは「プレミアムカジュアル」。その心は、サイズのヒエラルキーを超えた上質さと存在感を併せ持ち、高い審美眼をもったユーザーが日常でカジュアルに使いたくなるコンパクトクロスオーバーSUVということだ。

エクステリアは、レクサスの原点である「レゾリュートルック(毅然とした表情)」に回帰した新たなフロントフェイス「ユニファイドスピンドルグリル」が採用された。低い位置に配置されるラジエーターまでスピンドル形状を上下に圧縮しながら、フードとバンパー間のスリットが左右ヘッドランプにつながるものだ。

低く構えたボンネットフードの造形とグリルの境界を融合させたシームレスグリルも低重心で存在感あふれるものとなっている。このデザインはエアロダイナミクスを考慮され、操作に対するレスポンスの良さや、乗り心地の良さなど、空力や操安性能にも貢献しているという。またフロントフェンダーは、18インチの大径タイヤ(17インチも用意)を強調するダイナミックなものとされている。

ボンネットフードとバンパーの間のスリットからつながるシグネチャーランプは、ウインカーランプとデイランニングライトをバイファンクション化(ひとつのLEDで切り替えるシステム)することに伴い、安全性を考慮した外向きのL字シグネチャーとされた。

リアは低重心でスタンスのよい構えとされた。ライセンスプレートはバンパー部に配置され、テールランプは左右端まで一本のラインで繋がる「Lシェイプ一文字シグネチャー」を採用。ウインカーランプやバックランプの存在感を抑えることで、赤色レンズ部の一文字が強調されている。また、新世代のLEXUSモデルの共通する「LEXUS」ロゴがバックドアに配される。

ボディカラーは、「ソニッククロム」や「ソニックカッパー」等、プレミアム質感と、鮮やかな有彩色でカジュアルさを併せ持つ、全9色をラインナップ。さらに、バイトーンカラーの設定も用意される。

運転に集中できるよう水平基調のインパネを採用

インテリアは、「手綱コンセプト(Tazuna Concept)」を採用しながら、プレミアムに相応しいしつらえを目指したという。

画像: 乗員との一体感を重視してデザインされたインテリア。

乗員との一体感を重視してデザインされたインテリア。

コクピットは、水平基調でシンプルなインストルメントパネル造形により運転に集中できる空間とし、ドライバーが素に戻れる空間を目指している。メーターフードからドアトリムまでつながる造形は、使い勝手のいいコンパクトさと空間の広がり感を両立する。

センターパネルに配置されるスイッチ類の存在感は抑え、乗員を包み込む演出も工夫されている。9.8インチのセンターディスプレイからコンソールにかけては、高さを抑えて傾斜させることにより室内空間における一体感を目指している。

メーターには12.3インチの液晶ディスプレイを採用して視認性を向上、ドライバーが運転に集中できる空間を追求した結果だ。居心地の良い室内を彩るアンビエントイルミネーションは、64色が用意される。

This article is a sponsored article by
''.