「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、フォルクスワーゲン ゴルフ6 だ。

フォルクスワーゲン ゴルフ6(2012年:一部改良)

画像: アルミホイールも標準装備。サイズ、価格、そして性能的にも、初めての輸入車としてオススメできる1台だ。

アルミホイールも標準装備。サイズ、価格、そして性能的にも、初めての輸入車としてオススメできる1台だ。

フォルクスワーゲン ゴルフ(編集部註:6代目)のエントリーグレードとなる、「トレンドライン」がアイドリングストップ機能やブレーキ回生システムなど「ブルーモーション テクノロジー」を採用して魅力を倍増した。

思えば、「ダウンサイジングターボ」の世界的な火付け役となったのは、フォクルスワーゲン、それも日本市場においてはゴルフであるということは間違いないだろう。2003年にワールドプレミア(日本仕様は2004年に発売)された5代目ゴルフ(以下、ゴルフ5)は、2006年の一部改良でパワーユニットに1.4L+ツインチャージャー(ターボ+スーパーチャージャー)のダウンサイジングターボを採用。トランスミッションにはデュアルクラッチのDCT(DSG)を組み合わせ、低燃費と走りの楽しさを両立させた。

2008年に登場(日本仕様は2009年に発売)した現行型の6代目ゴルフ(以下、ゴルフ6)は、基本的にはゴルフ5の正常進化モデルだ。さらにダウンサイジング化は進み、エントリーグレードのTSIトレンドラインは、1.2Lの直4 SOHCにターボを組み合わせたパワーユニットを搭載した。

そして今回の一部改良で、エントリーグレードは「TSIトレンドライン ブルーモーションテクノロジー」と、ちょっと長いグレード名が与えられた。TSIトレンドラインをベースにしているが、スタート/ストップ システム(いわゆるアイドリングストップ機能)やブレーキエネルギー回生システム(走行中にアクセルペダルを戻したりブラー記をかけた際に発生するエネルギーをバッテリーに充電するシステム)を採用した「ブルーモーションテクノロジー」を、ゴルフとしては初めて標準装備した。

This article is a sponsored article by
''.