2023年8月18日(米国現地時間)、ロータスは米国カリフォルニア州で開催されたモントレー カーウイークの一環である「ザ・クエイル モータースポーツ ギャザリング」で、「タイプ(type)66」を発表した。このクルマはロータスのアーカイブから資料が再発見され、再構築された「幻のレーシングカー」だ。

生産台数は限定10台、価格は1億8500万円以上!?

この「タイプ66」は、1960年代後半、当時のロータス 製図技師だったジェフ・フェリスによってデザインされ、Can-Amレース シリーズに参戦する可能性を秘めたプロジェクトだった。だが諸般の事情により、技術的なドローイングやスケールモデルに留まり、実車が製作されることはなかった。

画像: 半世紀以上の時を経て、ロータス75周年を記念して発表された「タイプ66」。

半世紀以上の時を経て、ロータス75周年を記念して発表された「タイプ66」。

だが、ロータスの輝かしいレースの血統と伝統に敬意を表し、デザイナーが最初にペンを走らせてから53年後、ロータスは誇りをもってオリジナルのビジョンを実現した。タイプ66はロータスの75周年という記念すべき年に発表され、ロータスの伝統である最良の要素を再構築し、可能な限り爽快な方法でアップデートしたいというブランドの願いの証しである。

タイプ66は、わずか10台しか製造されない。これは、タイプ66が1970年シーズンに参戦していたと想定される10のレース数を記念して選ばれたものだ。また、このタイプ66はロータスがこれまでに手がけた中で最もエクスクルーシブなプロジェクトであり、1台あたりの価格は100万ポンド(現在のレートで約1億8500万円!)を超える。

カラーリングは、ロータスの創始者であるアンソニー・コーリン・ブルース・チャップマン(以下、C.チャップマン)がモータースポーツにおける商業スポンサーシップの先駆者として、1968年のF1グランプリに参戦したロータス49に採用したゴールドリーフカラー「赤/白/金」を反映した、伝統にインスパイアされたものとしている。

このプログラムの開発で重要な役割を果たしたのは、クラシック チームロータスのマネージングディレクターであり、C.チャップマンの息子であるクライブ・チャップマンだ。ロータスのデザインチームがこのクルマに命を吹き込むことができたのは、クライブが持っていた資料のおかげなのだ。

タイプ66は、同じ時代に開発され、最も成功したF1マシン「ロータス72」のシャシと多くの革新的な特徴を共有している。フロントウイング用のスペースを確保したサイドマウントラジエターもそうだが。これは1970年シーズンのCan-Amではユニークなものだった。さらに、車体後部は非常に特徴的で、当時のル・マン参戦マシンに似ていた。これらの機能により、ライバルと比較してダウンフォースが大幅に向上し、高速安定性が向上し、最終的にはラップタイムが向上したと考えられる。

最新のテクノロジーを投入して実車化されたタイプ66

当時、もしタイプ66が製造されていれば、ロータスF1のレジェンドであるエマーソン・フィッティパルディがこのマシンをドライブしていた可能性が高かった。彼はザ・クエイルのロータス ブースで主賓として、このクルマのお披露目を手伝った。

画像: コクピットは、1960年第後半〜70年代前半のF1マシンやCan-Amマシンそのものだ。

コクピットは、1960年第後半〜70年代前半のF1マシンやCan-Amマシンそのものだ。

半世紀以上の時を経て登場したタイプ66は、そのデザイン、エンジニアリング、製造の最適化のために、技術的進歩の恩恵を受けた。

ロータスのデザイン ディレクターであるラッセル・カーが率いるチームは、最先端のコンピュータ ソフトウエアを駆使し、クライブ・チャップマンから提供された1/4スケールと1/10スケールの図面をデジタル化し、レンダリングによってまったく新しい視点からこのクルマを表現した。オリジナルのスケッチは、C.チャップマンの初期デザインに忠実で、ドラッグを減らし、リアウイングへのエアフローを改善するコクピット エンクロージャーが特徴だった。

そしてロータスの75年間にわたるDNAの一部である空気力学によってタイプ66は最適化された。このプログラムには1000時間以上の数値流体力学(CFD)作業が費やされ、その結果、150mph(約240km/h)で800kgを超えるダウンフォースが得られた。これは、元のアンダーボディ設計で対応できる量をはるかに超えており、ドライバーの安全性と車両のパフォーマンスの両方を向上させ、ラップタイムを短縮する。

現代の安全基準に適合させ、21世紀のドライバーの信頼性を確保するため、オリジナルのデザインを繊細に解釈し直した。この車両には、近代化されたパッセンジャー コンパートメント、インボード燃料電池、シーケンシャル トランスミッション、アンチストール システムなどの新機能が搭載され、そのすべてがフルカーボンファイバーのボディシェルに収められている。

フロントウイングは、車体前方からリアウイングの下を通って空気を流すように設計され、フルスピードで車体総重量以上のダウンフォースを発生させる。空気の流れが車体を取り囲むのではなく、車体の中を通り抜けるというこの多孔性の感覚は、今日でもロータスの車両デザインの特徴的な要素であり、スポーツカーのエミーラ、SUVのエレトレ、そしてハイパーカーのエヴァイヤに見られる。

This article is a sponsored article by
''.