操縦安定性と乗り心地という背反する性能を両立

今回の試乗コースとして用意された大佐渡スカイラインはタイトなコーナーが続き、ところどころうねりや段差、工事途中で荒れている箇所もあったりとかなり条件の厳しいコースだ。しかし、スバルは車高を上げたこのSUVでレヴォーグの「スポーティさ」を持ちながら、「なめらかでおさまりのいい乗り心地」という背反する性能を追求した。

画像: レヴォーグベースであるため、薄いワゴンボディのまま車高を上げて大径タイヤを装着したスタイルが特徴的。最低地上高はレヴォーグより55mmアップして200mm確保しているので走破性もかなり高そうだ。

レヴォーグベースであるため、薄いワゴンボディのまま車高を上げて大径タイヤを装着したスタイルが特徴的。最低地上高はレヴォーグより55mmアップして200mm確保しているので走破性もかなり高そうだ。

走り始めてすぐに感じたのは、ずいぶんと柔らかく、ゆったりとした乗り味という印象。ファーストインプレッションでは、レガシィアウトバックよりもさらに乗り心地が良いんじゃないか?そう思うぐらいにソフトなタッチで荒れた路面をいなしていく。

しかし、タイトなコーナーが続く道へと入り、ハンドルを左右へ切り込んでいくと、車体を大きく揺らすことなく曲る。ゆったりした乗り味なのにクイックな応答性もあわせ持つ、この感覚は、レヴォーグともアウトバックとも異なり、とくに荒れた路面でのストローク感と収まりの良さはかなりいい。

スバルは、この足まわりのセッティングに相当なこだわりがあるようだ。レイバックの足まわりのセッティングでは、まず、コイルは柔らかくし、ダンパーをチューニングしてセッティングするという方法を取ったという。

レイバックでは日立Astemo製(レヴォーグはKYB製)のダンパーを採用。さらにダンパー内には超飽和バルブというバルブを使うことで、ピストンスピードが遅い時にも素早く減衰力が立ち上がるようにした。それによってスポーティさと乗り心地のバランスをとっているそうだ。コイルも合わせてのトータルで専用チューニングが施された。

ちなみに装着されているタイヤは、スバルが専用開発した225/55R18のオールシーズンタイヤ。この選択もクルマの都市型SUVというキャラクターを考えてのことで、年に1、2回程度の雪であれば、タイヤを交換せずに対応する事ができるというわけだ。

今回は短い時間&大佐渡スカイラインのみの走行となったため、まだまだこのクルマの実力は未知数。ぜひ高速道路を使ったロングドライブで、スバルが目指した新たなSUVフィールドの魅力を感じてみたい。(写真:スバル、井上雅行)

■スバル レヴォーグ レイバック プロトタイプ 主要諸元

全長×全幅×全高:4770×1820×1570mm※1
ホイールベース:2670mm
車両重量:1600kg
エンジン:対向4DOHCターボ
総排気量:1795cc
最高出力:130kW(177ps)/5200-5600rpm
最大トルク:300Nm(30.6kgm)/1600-3600rpm
トランスミッション:CVT
最小回転半径:5.4m
駆動方式:4WD
タイヤサイズ:225/55R18
※1全高はルーフアンテナを含む数値。ルーフ高は1550mm。

This article is a sponsored article by
''.