スバルの電気自動車(BEV)、ソルテラを相棒に、ドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」を使って初春の東京・奥多摩方面へとドライブ。SUBAROADを使ってドライブをしてみたら、いつものドライブとはちょっと違った体験ができました。

ドライブがさらに楽しくなるアプリ「SUBAROAD」を試す

画像: SUBAROADはスバルがおすすめするスバル車で走って楽しいコースを案内してくれるドライブアプリ。最新のアップデートでApple CarPlayに対応した他、一部コースで運転診断システムを搭載した。

SUBAROADはスバルがおすすめするスバル車で走って楽しいコースを案内してくれるドライブアプリ。最新のアップデートでApple CarPlayに対応した他、一部コースで運転診断システムを搭載した。

SUBAROADは、目的地までの最短距離を案内するのではなく「エモーショナルな体験を自分の愛車で実感することができる」というドライブアプリ。普通のカーナビでは出てこないような「面白い道」や「走りがいのある道」をナビゲートしてくれるというもの。ドライブ中の位置情報と連動して、その場所の歴史を音声ガイドで案内してくれたり、アプリAWAと連動して、場所とリンクした音楽を最適なタイミングで流す……なんて素敵な機能も搭載されています。

2021年12月のサービス開始当初はドライブコースは伊豆エリアのみでしたが、年々収録コースを増やし、2024年3月時点では全国19コースを収録。さらに、スバルの車両開発メンバーも参画し、一部コースには新機能「運転診断システム」も搭載するなど機能も日々アップデートされています。直近ではApple CarPlay(Android Autoは未対応)へ対応したことで、利便性が一気に向上しました。

そんなSUBAROADでは、ドライブプランを作ること、そして実際にドライブへ出かけること、さらにその思い出をシェアすることができます。また、アプリを使ってドライブした記録は、マイページからドライブ履歴や所持リワード一覧などといった感じでいつでも見ることができます。リワードには「走行距離」「道」「スペシャル」「貢献度」などの種類があるので、これもまたドライブアプリを率先して使いたくなる要素の一つかもしれません。

改良版ソルテラで「SUBAROAD」を使ってドライブ旅

画像: 試乗車は2023年10月の改良後のモデルで、グレードはET-HS(AWD)。前後ツインモーターで最高出力は160kW、最大トルクは338Nm。一充電走行可能距離は487km。本体価格は682万円。

試乗車は2023年10月の改良後のモデルで、グレードはET-HS(AWD)。前後ツインモーターで最高出力は160kW、最大トルクは338Nm。一充電走行可能距離は487km。本体価格は682万円。

今回はそんなSUBAROADを試すべく、2023年10月に改良されたソルテラを用意しました。従来モデルと外観の変化はありませんが、インテリアでは、ハンドルがオーバル形状になったことで、メーターの視認性が向上し、フロントパワーシートの調整範囲の拡大でほぼフラットまでリクライニング可能になり、助手席パワーシートも4Wayから8Wayに調整範囲を拡大するなど、使い勝手が向上しています。さらに上級グレードET-HSのエアコンにはナノイーXも搭載しています。

性能面では、SUBARU Safety Senseの機能拡充によって安全性能の向上と運転支援機能を充実させました。とくに便利なのは渋滞時支援付きのアドバンストドライブやレーンチェンジアシストでしょう。また操作系ではパドルスイッチでS-PEDALモード(アクセルペダルひとつで減速できる)へ切り替えることができるようになったのも大きなポイントだと思います。

画像: インテリアの一番のポイントは上下が平らになったオーバル形状のハンドルを採用したこと。元々小径ではあるが、これによってメーターの視認性が向上した。ハンドルを回した感覚も掴みやすい。

インテリアの一番のポイントは上下が平らになったオーバル形状のハンドルを採用したこと。元々小径ではあるが、これによってメーターの視認性が向上した。ハンドルを回した感覚も掴みやすい。

そして中身の進化としては、冷間時のバッテリー暖気性能向上などにより、外気温による充電時間のばらつきを抑えたとのこと。これは低温環境下で、電欠ランプが点灯した状態からSOC80%までの急速充電時間を最大で約30%削減しているといいます。これにより真冬の寒い地域など厳しい環境におけるBEVの実用性を向上させています。

今回のロケは3月上旬ということで、暦の上では初春なはずですが、この日はまだ真冬のような寒さ。こんな状況ではソルテラの充電がどれくらい持つのか、実際にドライブに使ってみた実用性、また、ワインディングロードでの走行性能も確かめてみたいと思いました。

This article is a sponsored article by
''.