2025年3月25日、アウディ ジャパンはプレミアム ミッドサイズSUV電気自動車の「Q6 eトロン」および「SQ6 eトロン」を発表。同年4月15日より発売する。

日本仕様は3グレード。導入記念の限定モデルも登場

画像: 0→100km/h加速は4.3秒(ローンチコントロール使用時)、最高速度は230km/hのハイパフォーマンスを誇る、SQ6 eトロン。

0→100km/h加速は4.3秒(ローンチコントロール使用時)、最高速度は230km/hのハイパフォーマンスを誇る、SQ6 eトロン。

日本仕様のQ6 eトロン シリーズは3グレード。RWDの「eトロン」は、83kWhのバッテリーと185kWを発揮する1基の電気モーターをリアに搭載し、0→100km/h加速は7.0秒をマークする。「Q6 eトロン クワトロ」は、100kWhのバッテリーと前後に2基の電気モーターを搭載して285kWのシステム出力を発生、0→100km/h加速は5.9秒まで短縮される。

そして走り系の真打となる「SQ6 eトロン」は、同じく100kWhのバッテリーと2モーターを搭載して最大360kW(ローンチコントロール使用時は380kW)のシステム出力を誇る。0→100km/h加速は4.3秒(ローンチコントロール使用時)、最高速度は230km/hのハイパフォーマンスぶりだ。

それでいながら一充電走行距離は、Q6 eトロンが569km、Q6 eトロン クワトロが644km、そしてSQ6 eトロンが672kmと、ロングドライブも安心して出かけることができるゆとりを兼ね備えた。

駆動用バッテリーは800Vテクノロジーを採用し、欧州では最大充電出力は270kWに達するが、日本ではCHAdeMOで最大135kWの急速充電に対応。約35分で充電レベルを10%から80%まで引き上げることができる。8kWのAC普通充電にも対応している。

なお、導入記念モデルとしてQ6 eトロン クワトロをベースにSラインパッケージなど5つのオプションパッケージなどを標準装備した「エディションワン グレー(100台)」と「エディションワン ブルー(30台)」も限定販売される。ハンドル位置は、すべて右のみとなっている。

アウディ ジャパンでは、このQ6 eトロンに続き、A6 アバント eトロン、A6 スポーツバック eトロン、S6 eトロン、Q6 スポーツバック eトロンと、電気自動車のニューモデルを次々に送り込む予定だ。アウディの電動化戦略は、さらに拍車がかかっていくようだ。

画像: アウディ ジャパンのマティアス・シェーバー ブランドディレクター(左)と、アウディ マーケティング本部 プロダクト マーケティング部の丹羽智彦 マネージャー。

アウディ ジャパンのマティアス・シェーバー ブランドディレクター(左)と、アウディ マーケティング本部 プロダクト マーケティング部の丹羽智彦 マネージャー。

アウディ Q6 eトロン グレードと価格

Q6 eトロン(RWD):839万円
Q6 eトロン クワトロ:998万円
SQ6 eトロン:1320万円
Q6 eトロン エディションワン グレー:1238万円(100台限定)
Q6 eトロン エディションワン ブルー:1253万円(30台限定)

アウディ Q6 eトロン クワトロ 主要諸元

●全長×全幅×全高:4770×1940×1695mm
(Sライン装着車は4770×1965×1670mm)
●ホイールベース:2895mm
●モーター:交流同期電動機×2
●最高出力:285kW
●最大トルク:580Nm
●バッテリー総電力量:100kWh(正味容量94.9kWh)
●一充電走行距離:644km
●駆動方式:4WD
●タイヤサイズ:255/50R20(オプション)
●車両価格(税込):998万円

This article is a sponsored article by
''.