マツダは2025年4月23日、マツダが出資する現地法人「長安マツダ汽車有限公司(以下、長安マツダ)」が、新型電動クロスオーバーSUV「MAZDA EZ-60(マツダ・イージーシックスティ)」を、第21回上海国際モーターショーにおいて公開したことを、同日発表した。

BEV&PHEVの新SUVが2025年中に誕生予定

「MAZDA EZ-60」は、マツダと合弁事業のパートナーである重慶長安汽車股份有限公司(以下、長安汽車)との協業を通じて、長安マツダが開発・製造を行う電動車(新エネルギー車)の第2弾となる。

画像: サイドビューは分厚いドア断面と4つのタイヤにしっかりとトラクションがかかる立体構成とし、魂動デザインらしい力強いダイナミックな造形を表現。

サイドビューは分厚いドア断面と4つのタイヤにしっかりとトラクションがかかる立体構成とし、魂動デザインらしい力強いダイナミックな造形を表現。

第1弾は昨年10月に中国で発売を開始した「MAZDA EZ-6(マツダ・イージーシックス)」。MAZDA EZ-6は2024年4月の北京モーターショーで発表されたが、その時、同時に「MAZDA 創 ARATA(マツダ・アラタ)」という電動SUVのコンセプトカーも発表されていた。その量産車がMAZDA EZ-60となる。

第2弾の新型電動車となるMAZDA EZ-60は2025年中に量産化して、中国市場に導入予定。急速に電動化が進む中国において、電動化商品のラインアップを拡充していく。

画像: ボディサイズは全長4850×全幅1935mm×全高1620mmとして、全長はCX-60(全長 4740mm)とCX-80(全長4990mm)の中間としながら、よりワイド&ローなフォルムとしている。

ボディサイズは全長4850×全幅1935mm×全高1620mmとして、全長はCX-60(全長 4740mm)とCX-80(全長4990mm)の中間としながら、よりワイド&ローなフォルムとしている。

「MAZDA EZ-60」は、エレガントかつモダンなスタイリング、毎日の運転が楽しい人馬一体の走行性能、車内外の生活をシームレスにするスマート機能を備えたクロスオーバーSUVだ。

EZ-6と同様に電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の2機種を設定し、中国のユーザーニーズに幅広く対応する。

デザインテーマは“FUTURE + SOUL x MODERN”。マツダデザインが追求するエレガントなスタイリングを、新しい生活様式をイメージさせるモダンな造形と融合させたデザインを実現している。

This article is a sponsored article by
''.