「Performanceシーン」ではBEVとICE版STIコンセプト2台を出展
スバルが掲げるJMS2025のテーマは「ブランドを際立てる」。人を中心に据えた「安心と愉しさ」という不変の価値を基盤に、“Performance”と“Adventure”という二つのシーンを通じて、スバルらしい世界観を提示する構成だ。その中でも注目は、世界初公開となる2台のSTIコンセプトモデルである。
まず、「Performance-E STI concept」は、スバルがBEV時代における“走る愉しさ”を再定義する1台だ。BEVプラットフォームをベースに、高い空力性能と実用性を融合させたスタイリングを採用している。

BEV時代のSTI像を具現化した「Performance-E STI concept」
スバルのヘリテージを想起させるデザインとともに、開放感のある室内空間、そしてドライバーが“意のままに操る”感覚を重視した設計思想が息づく。
革新的な制御技術を採用しながらも、単なるEVではなく「ドライバーズカー」としての情緒を備えるのが特徴であり、スバルが描く新世代STIの方向性を示す存在といえる。
一方、「Performance-B STI concept」は、スバルが磨き上げてきた内燃機関技術を基盤としたコンセプトモデルだ。水平対向ターボエンジン+6速MTとシンメトリカルAWDを組み合わせ、ICE(内燃機関)ならではのレスポンスとフィーリングを追求。

水平対向ターボ×シンメトリカルAWDを採用し、ICEの可能性を探る「Performance-B STI concept」
性能の高さと力強さ、そして実用性を兼ね備えるデザインとすることで、電動化一辺倒ではない「もうひとつの選択肢」を提案している。
スバルが長年積み重ねてきた技術資産を“次の時代にも活かす”という意思を体現するモデルであり、伝統と革新の両立がテーマだ。