Official Staff
F1第18戦メキシコGP予選、ホンダ絶好調、フェルスタッペンがトップタイムなど全車トップ10入り【モータースポーツ】
2019年10月26日、F1第18戦メキシコGP予選がアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス・サーキットで行われ、レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが予選トップタイムをマークしたが、イエローフラッグ中に十分な減速を行わなかったと判断され3グリッド降格、惜しくもポールポジションを失った。それでも決勝スタートは2列目4番グリッド、優勝を狙える位置につけている。ホンダ勢は、アルボンが5番手、クビアト9番手、ガスリー10番手と好調だ。(写真は予選でトップタイムをマークしたレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン)
Official Staff
F1第17戦日本GP、ボッタスが戦略どおりの今季3勝目、フェルスタッペンは不運な接触でリタイア【モータースポーツ】
2019年10月13日、F1第17戦日本GPの予選、決勝が鈴鹿サーキットで行われ、メルセデスAMGのバルテリ・ボッタスがシーズン3勝目を挙げた。フェラーリのセバスチャン・ヴェッテルが2位。メルセデスAMGのルイス・ハミルトンが3位とファステストラップポイント1点を獲得し、メルセデスAMGのコンストラクターズ選手権6連覇が決まった。ホンダ勢はレッドブルのアレクサンダー・アルボンの4位が最高位。トロロッソのピエール・ガスリーが8位、ダニール・クビアトが12位。レッドブルのマックス・フェルスタッペンはリタイアに終わった。(写真はシーズン3勝目をあげたバルテリ・ボッタス)
Official Staff
F1ロシアGP、レッドブル・ホンダはペナルティを消化しながら4-5位入賞。次戦日本GP見据えて準備着々
2019年9月29日、F1 第16戦 ロシアグランプリの決勝がソチ・オートドロームで開催され、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4位、アレキサンダー・アルボンが5位に入賞した。次戦の日本グランプリ(鈴鹿サーキット)に向けてパワーユニットを交換したため、グリッド降格ペナルティを受けたものの手応えを感じさせる好走につながった。日本GPでフェラーリやメルセデスAMGを打ち破ることはできるのか、ロシアGPでの戦いを振り返ってみた。(タイトル写真は、4位入賞したレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン)
日本GPでフェラーリ、メルセデスAMGと戦う準備は整った
日本GPを前にグ...
Official Staff
F1第16戦ロシアGP、ハミルトンが今季9勝目。ホンダは戦略的グリッド降格から大きく挽回【モータースポーツ】
2019年9月29日、F1第16戦ロシアGPの決勝が行われ、メルセデスAMGのルイス・ハミルトンが優勝。チームメイトのバルテリ・ボッタスも2位に入り、メルセデスAMGが1-2フィニッシュを達成した。4戦連続ポールポジションのシャルル・ルクレールは3位に終わった。パワーユニット交換でグリッド降格からのスタートとなったレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが4位、アレクサンダー・アルボンが5位に入っている。(写真はシーズン9勝目をあげたルイス・ハミルトン)
Official Staff
F1第16戦ロシアGP予選、ルクレールが4戦連続ポール、フェルスタッペン4番手も5グリッド降格【モータースポーツ】
2019年9月28日、F1第16戦ロシアGP予選がソチ・オートドロームで行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがまたもやポールポジションを獲得、第13戦ベルギーGPから続く連続ポールを4に伸ばした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4番手につけたがパワーユニットエレメント交換のため決勝5グリッド降格、アレックス・アルボンは予選1回目で痛恨のクラッシュを喫し後方からのスタートとなる。(写真はポールポジションを獲得したフェラーリのシャルル・ルクレール)