2007年秋のフランクフルトショーで衝撃的なデビューを飾ったアウディRS6アバント。正式に日本導入決定がアナウンスされる中、2008年初頭、ポルトガルのポールリカールサーキットを舞台に国際試乗会が行われている。Motor Magazine誌ももちろんこの試乗会に参加、そのレポートをお届けしている。今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年4月号より)
現代版ビッグクワトロ、その誕生が意味するもの
静かなる闘志を秘めたモデル。その静けさは、逞しいけれどもあくまで現代風を装い、秘められた闘志はその下で常に古風に燃え盛っている。
アウディのスポーティモデルを語る時に私が思うことといえば、いつもそんな風であった。一連のS系シリーズはもとより、歴代RSモデル、さらにはスーパーカーたるR8においてさえ、冷静さを装いつつ、驚くほど情熱的に振る舞うという性格付けに、モダンアウディらしさを見届けていたものだった。
ところが。昨年秋の東京モーターショーにおけるアウディブースを鑑賞していて私はぶったまげてしまった。
驚きは腰を抜かしそうになるほどだったし「うわーっ」と思わず叫んだ口がしばらく塞がらなくなった。職業柄注目すべきコンセプトカーや新世代のA4&A5よりも、端的に言って「興奮」してしまった。久しぶりにモーターショーならではのワクワク感を味わった。一刻も早く乗ってみたいと思った。昨今、そんなにないことだ。
新型RS6。それはアバントで登場している。そこにどんな意味があるのか。ド派手に張り出したフェンダーはもはや冷静さをかなぐり捨て、速さへの欲望を鬼気迫る勢いで丸出しにし、見る者を魅了してやまない。そういえば、冷静さを捨てたという意味では、デトロイトに現れたコンセプトカー、R8 V12 TDIのルックスも同じだ。あの迫力は凄まじい!
全体のイメージから容易に思い出されるのは、かのスポーツクワトロだ。ホモロゲーションモデルに特有の迸るようなオーラは新型RS6と共通するものがある。そしてそれは、アバントモデルであるがゆえに蘇る、ビッグクワトロクーペ以降の新しいアウディの近代史でもあった。