ゆとりある居住空間とデジタルアウターミラーなどの先端技術も注目された
ゆとりある居住空間が訴求ポイントとなっているが、コクピットは、包まれ感もありスポーティさを感じさせる。前席シートバックはランバーサポートがしっかり体を支える一方、ショルダー部分は削り取られた形状のためステアリング操作がしやすい。ディスプレイやスイッチ類も操作時の姿勢変化や視点移動が少ないレイアウトとなっている。これらのおかげで運転に集中できるのはありがたい。リアシートは、広い足もと空間を確保しているのはもちろん、後席中央のアームレストを出して2人掛けと割り切れば、前席と同様の快適さを確保している。これもFFの利点といえるだろう。

コクピットはレクサスらしい上質感を持ち、スポーティさも演出している。空調やシートヒーターなどのスイッチ類も分かりやすい。デジタルアウターミラーのディスプレイがAピラー内側に装着されている。
2018年のESのデビュー時に話題となったのが、量産車として世界初のデジタルアウターミラーだ。車両のフロントドア外側のカメラで撮影した車両左右の映像を、フロントピラー部に設置した5インチディスプレイで表示する。カメラ部を雨滴が付着しにくい形状としたほか、ディスプレイを室内に搭載することで、天候の影響を受けにくい。従来ミラーを小型のカメラに置き換えることで、斜め前方の視界を確保するとともに、風切音低減にも貢献している。
パワーユニットは、2.5L直4DOHCエンジンと電動モーターを備えたハイブリッドシステムを搭載する。バッテリーは登場時はニッケル水素バッテリーだったが、2020年8月のマイナーチェンジで燃費性能の向上を図るためリチウムイオンバッテリーとしている。

直4DOHCと電気モーターのシリーズパラレルハイブリッドユニット。バッテリーは2020年のマイナーチェンジでリチウムイオンとなり、燃費の向上を図った。