燃費性能だけでなく静粛性を向上させた48Vハイブリッド
現在、ボルボのハイブリッド車はMHEV(48Vハイブリッド)とPHEVの2種類である。まず、この章では48Vハイブリッドの解説から始めよう。
48VハイブリッドはISGM(インテグレーテッド スターター ジェネレーター モジュール)が肝になる。エンジンのファンベルトのところに太めのベルトがかかり、スターターモーターとジェネレーター(発電機)の2つの役目を果たすモーターが組み込まれている。通常エンジン始動はスターターモーターが回ってピニオンギヤが飛び出し、フライホイールの外側のギヤに噛んでエンジンを回して始動する。
この時のギヤの音が冒頭の「キュルキュルキュル」なのである。ところがISGMではベルト駆動なので金属音はなく、かかった時のエンジン回転の急上昇もなく、ただただ穏やかに前からかかっていたような顔をして、派手な音や振動もなくブルルルッとエンジンが回っているのだ。
ISGMはクルマに乗り込んで最初にエンジンをかける時だけでなく、アイドリングストップからの再始動でも同じように静かにエンジンがかかる。
このISGMのモーターだけでタイヤを駆動することはなく、エンジンを回転させて通常のパワートレーンのルートでトルクを伝達している。その最高出力と最大トルクは10kW/3000rpm、40Nm/2250rpmである。これがどれくらいの力かというと高回転まで回る125ccのバイクぐらいの出力で、400ccガソリンエンジンのトルクである。エンジンに付属している電気モーターといっても侮れない力だ。
ISGMの役目はスターターモーターと駆動の補助、もうひとつは発電だ。48Vハイブリッド用に24セルのリチウムイオン電池を搭載しているから、アクセルオフの時にはエネルギーを回生してバッテリーに電気を溜め込むことができる。
電気モーターのメリットは回転数が低いところから太いトルクが出せるという点だ。ブレーキペダルを踏んで停止している時にエンジンはアイドリングストップしている。ここからブレーキペダルを放したらすぐにISGMはエンジンをかけると同時に駆動力を出すために力を発揮する。だからアクセルペダルを踏み込む時は、電気モーターの駆動力に加えてエンジンがこれから力を出そうというタイミングなので、この一連の作業がスムーズに行えるのだ。このモーターが48V(ボルト)で作動するので「48Vハイブリッド」と呼んでいる。