2009年2月、2代目ホンダ インサイトが5ドアハッチバック、5人乗りとなって登場した(1999年9月にデビューした初代は2シーターだった)。新しいインサイトのトピックスは、ホンダがこのモデルをフックにハイブリッド攻勢を再開することになったこと。2代目インサイトはどんなモデルだったのか、その試乗レポートを振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年4月号より)

インサイトに続くホンダのハイブリッドカー戦略に注目

実際に、燃費は抜群に良い。試乗コースは高速道路主体だったとは言え、色々と試しながらの走りを行ったにもかかわらず、燃費計の表示は18km/L台を下回ることがなかった。これなら、エコドライブを徹底すれば20km/L台中盤も狙えるかもしれない。

しかし、厳しい見方をすれば、それだけとも言える。せっかくのハイブリッドなのに、走りには「ならでは」の魅力が希薄。別にハイブリッドらしさじゃなくても、もっと単純なワクワク感でいいのだが、そうした要素は薄いと言わざるを得ないのである。

インサイトの開発の理由のひとつには、ハイブリッド車については専用ボディが求められているという背景がある。主に見た目、周囲へのアピールの問題だが、しかし実際にプリウスが売れているのには、やはりその操作感や走行フィーリングの独自性という要素も、きっとある。「らしさ」を排したインサイトの方向性が、世間にどう受け入れられるのかは興味深い。

画像: 2代目ホンダ インサイトは5ドアハッチバックのハイブリッド専用ボディで登場。

2代目ホンダ インサイトは5ドアハッチバックのハイブリッド専用ボディで登場。

楽しみだと言えば、インサイトに続く、ホンダの今後のハイブリッド戦略には期待したい。次なるタマはコンパクトスポーツとハイブリッドを融合させたCR-Z。基本的なシステムはインサイトと共通として、では走りの楽しさをどう表現してくるだろうか?

また将来的には、より小型のハイブリッド車の展開も示唆されている。軽量コンパクトでインストール性の良いIMAならではの積極攻勢は、先行するトヨタにひと泡吹かせることだって十分に可能なはずだ。

要するに近年のホンダは、技術があり広い市場を持ち、伝統や自負があるが故に、かえってフォーカスが甘く見えたのかもしれない。しかし、ハイブリッド車が戦略の核に据えられ、近い将来を見据えたGSユアサとのバッテリー合弁事業が始まり、究極的にはやはり燃料電池自動車へと繋げていくという風に、ここに来て彼らの描くビジョンの輪郭は明確化してきた。そう言えるのではないだろうか。 

その尖兵たるハイブリッド攻撃再開第一弾は、まずは喝采をもって迎えられた。今後のたたみ掛けには大いに注目していかなければならないだろう。(文:島下泰久/写真:小平 寛)

画像: 上段がスピード/アンビアントメーター、下段のタコメーターの中にマルチンフォメーションディスプレイが用意され、低燃費運転を支援するコーチング機能などを表示する。

上段がスピード/アンビアントメーター、下段のタコメーターの中にマルチンフォメーションディスプレイが用意され、低燃費運転を支援するコーチング機能などを表示する。

ホンダ インサイト G 主要諸元

●全長×全幅×全高:4390×1695×1425mm
●ホイールベース:2550mm
●車両重量:1190kg
●エンジン:直4 SOHC
●排気量:1339cc
●最高出力:66kW(88ps)/5800rpm
●最大トルク:121Nm/4500rpm
●モーター:交流同期電動機
●モーター最高出力:10kW(14ps)/1500rpm
●モーター最大トルク:78Nm/1000rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:プレミアム・40L
●10・15モード燃費:30.0km/L
●タイヤサイズ:175/65R15
●車両価格:189万円(2009年当時)

This article is a sponsored article by
''.